浴槽下の掃除方法を紹介!ヘドロやカビも簡単キレイに
浴槽の下の掃除は、カバーを外すとできる場合があります。重曹や『カビキラー』などの洗剤を使用した掃除方法からカバーの外し方、掃除頻度について紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16348
- 22
- 0
-
いいね
-
クリップ
浴槽下の掃除をしないとどうなる?
お風呂場の浴槽下を掃除しないと、皮脂や石鹸カス、水垢などの汚れが溜まり、カビが発生してしまいます。
カビが浴槽下に発生すると床や壁にカビ菌が移り、増殖する可能性もあります。定期的に掃除をすることで、カビを防ぎ清潔に保てます。
浴槽下の掃除方法
- 1.掃除する前に浴槽のエプロンを外す
- 2.皮脂汚れには重曹などを使う
- 3.カビには塩素系漂白剤を使う
- 4.外せないときは外側を掃除する
- 5.自分で難しいときはプロに依頼するのもおすすめ!
掃除する前に浴槽のエプロンを外す
古い家でも新しい家でも浴槽の下は、晴(ハル) さんの写真のように側面の「エプロン」と呼ばれるカバーを外すことで掃除ができます。
エプロンを外すには、エプロンの下部分に手をかけて手前に引くことがポイントです。しかし、メーカーや製品によって外し方が異なる場合もあるので、取扱説明書をよく確認してから行ってください。
また、エプロンが浴槽と一体型になっている製品など、取り外しができないものもあり、無理矢理外したりすると取り付け費用が発生する場合もあります。
皮脂汚れには重曹などを使う
皮脂などの軽く汚れが浴槽下に付着している場合は、重曹やセスキ炭酸ソーダを使って掃除しましょう。重曹などで汚れが落ちないときには、過炭酸ナトリウムを含んだ『オキシクリーン』を使うのもおすすめです。
必要なもの
- 重曹(セスキ炭酸ソーダ or オキシクリーン)
- スプレーボトル
- ブラシまたはスポンジ
- ゴム手袋
- キレイな雑巾
洗浄液の作り方(目安)
- 重曹:水100mLに対して小さじ1杯
- セスキ炭酸ソーダ:水500mLに対して小さじ1杯
- オキシクリーン:40〜60℃のお湯500mlに対してスプーン3/4杯
掃除の手順
- 1.スプレーボトルに洗浄液を移し、汚れに吹きかけて5〜20分放置する
- 2.ブラシやスポンジで擦る
- 3.シャワーで洗い流す
- 4.キレイな雑巾で水分を拭き取る
カビには塩素系漂白剤を使う
頑固なカビが発生している場合には、『カビキラー』のような塩素系漂白剤を使って掃除をしましょう。
カビに洗剤を行き渡らせるために、キッチンペーパーでパックするとカビを落としやすくなります。手が届かない箇所は洗剤を吹きかけておくだけでも大丈夫です。
また、保護用メガネやゴム手袋、マスクを着用して換気しながら使いましょう。
必要なもの
- 塩素系漂白剤
- キッチンペーパー
- ゴム手袋
- マスク
- 保護用メガネ
- キレイな雑巾
掃除の手順
- 1.ゴム手袋、マスク、保護用メガネを着用する
- 2.塩素系漂白剤を汚れに吹きかける
- 3.キッチンペーパーで洗剤を吹きかけた箇所を覆う
- 4.5〜10分放置する
- 5.シャワーで洗剤を洗い流す
- 6.キレイな雑巾で水を拭き取る
外せないときは外側を掃除する
エプロン部分が取り外せないときは、外側のみ掃除しましょう。使う洗剤は、外側についた汚れに合わせて使い分けるのがおすすめです。
例えば、黄ばみや白っぽい汚れには重曹、ウロコ状の汚れにはクエン酸、カビには塩素系漂白剤、複合的な汚れには浴室用の中性洗剤やクレンザーが適しています。
必要なもの
- 汚れに合った洗剤(必要に応じてスプレーボトル)
- ブラシやスポンジ
- キレイな雑巾
掃除の手順
- 1.汚れに洗剤を吹きかける
- 2.10分程度放置する(汚れに合わせて調節する)
- 3.ブラシやスポンジで擦る
- 4.洗剤を洗い流す
- 5.キレイな雑巾で水分を拭き取る
自分で難しいときはプロに依頼するのもおすすめ!
浴槽の下など掃除が難しい場所は、プロに掃除を依頼するのもおすすめです。
「ハウスクリーニング110番」では、オプションで浴槽下の掃除も行ってくれます。また、浴室掃除後にはカビ予防のコーティングまでしてくれるのがうれしいポイントです。
相談は無料で電話やメールにてできるので、まずは相談をしてみましょう。
浴槽下の掃除頻度は半年に1回
浴槽下の掃除は、半年に1回を目安に行うとキレイな状態を保ちやすくなります。
とくに、梅雨前や秋〜冬のシーズンは湿気が溜まりやすく、カビが発生しやすくなるので、この時期に掃除するのがおすすめです。また、掃除後に防カビ剤を使用するとカビの発生を防いでくれます。
浴槽下の掃除に関するQ&A
Q1. 浴槽下の掃除をしないとどうなる?
A. 汚れやカビが溜まって不衛生になる
浴槽の下は汚れが溜まりやすく、カビが発生しやすい場所です。カビが発生すると、壁や床にカビ菌が移って増殖する恐れがあります。
Q2. 浴槽下の掃除方法は?
A. エプロンと呼ばれるカバーを外して掃除する
浴槽の下は側面についた「エプロン」と呼ばれているカバーを外すことで掃除ができます。ただし、エプロンが外れない製品もあるので、あらかじめ取扱説明書などでチェックしておきましょう。
Q3. 浴槽下の掃除頻度は?
A. 半年に1回を目安に掃除を行う
浴槽の下は、半年に1回の目安に掃除をするとキレイに保ちやすくなります。カビが発生しやすくなる梅雨前と秋から冬にかけたシーズンに掃除するのがおすすめです。
お風呂掃除に関連する記事もチェック
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※画像はイメージです。
※一般的な使用方法を紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もあります。各製品の表示・使用方法に従って利用してください。
※掃除の際は、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
- 16348
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お風呂の天井の掃除方法を紹介!カビや水垢を簡単に落とすコツもLIMIA編集部
-
浴槽のエプロンの掃除方法を紹介!外し方も解説LIMIA編集部
-
トイレの黄ばみの落とし方!掃除のコツや便器が汚れる原因を解説LIMIA編集部
-
トイレタンクの掃除方法!タンクを開けないやり方やカビ予防のお手入れ法も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の赤カビの落とし方!効果的な洗剤でぬめりを除去しよう!LIMIA編集部
-
風呂釜の掃除方法をタイプ別に紹介!掃除の頻度も解説LIMIA編集部
-
トイレの壁掃除を簡単に!市販グッズで黄ばみや黒ずみを落とす方法LIMIA編集部
-
シンクの黒ずみの正体は?掃除と予防方法を紹介LIMIA編集部
-
【洗面台掃除まとめ】毎日でも試したい簡単な方法で黒ずみ・黄ばみ・水垢を撃退LIMIA編集部
-
大掃除に必要なものを一覧で紹介!おすすめの掃除道具もLIMIA編集部
-
排水口・排水溝の髪の毛の掃除方法!おすすめの溶かす洗剤や予防策LIMIA編集部
-
【洗面台の排水口掃除】ヘドロ・黒い汚れもスッキリ除去!おすすめの洗剤と簡単なお手入れ方法を紹介LIMIA編集部
-
お風呂の排水口が臭い!原因別の対処法と予防策LIMIA編集部