壁紙の汚れ落とし方法|黄ばみ・黒ずみなど白い壁をキレイにするには?

日常生活でさまざまな汚れが付着する壁紙。とくに白い壁紙は汚れの目立ちが気になります。そこで今回は、壁紙に付着した黄ばみ・黒ずみ汚れを落とす方法をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 44231
  • 179
  • 0
  • いいね
  • クリップ

壁紙が汚れる主な原因は?

壁紙が汚れる原因はさまざまですが、どれも日常生活をおくるなかで付着しやすいものばかりです。汚れの原因を知って予防に繋げましょう。

油汚れ

調理中に油が飛びはねたり、食材の水分と一緒に蒸発したりして壁に付着する。

タバコのヤニ

タバコに含まれるタールが煙と一緒に部屋に広がり、壁に付着する。

手垢

壁紙を触ることで皮脂や汗による手垢が壁に付着する。頻繁に触る箇所はとくに汚れやすい。

カビ

壁紙にカビが発生し、汚れとして付着する。カビが好む高温多湿な場所は注意が必要。

落書き

落書きなどでクレヨン・水性ペン・油性ペンが汚れとして壁に付着する。

飲みこぼし (コーヒーなど)

飲み物をこぼした際に壁に飛び散って付着する。コーヒー・紅茶・ワインはシミになりやすいので注意が必要。

トイレ (黒ずみ・黄ばみ)

黒カビの発生により黒ずみが、尿はねにより黄ばみが発生し、そろぞれ汚れとなって壁に付着する。

壁紙の汚れ落としに活用できる洗剤

壁紙の汚れは普段使用している身近な洗剤で落とすことが可能です。ドラッグストアや100均でも揃えられるので、覚えておくといざというときにも便利です。

中性洗剤

軽い汚れから油汚れ、落書きなどの汚れに使用可能。各家庭に常備されていることが多く、手軽に使える。

重曹

消臭効果が期待できる。弱アルカリ性の性質を持ち、手垢や油など酸性の汚れを中和して落とす。研磨作用もあるので擦りすぎないよう注意が必要。

セスキ炭酸ソーダ

手垢や油など酸性の汚れを落とす。重曹と炭酸ソーダ(炭酸塩)の間に位置し、アルカリ性ながら洗浄力が高い。

消毒用エタノール

カビの殺菌や予防に使える。エチルアルコールのなかでも濃度が低く、掃除のほか手指の消毒にも使用可能。

塩素系漂白剤

黒いカビ汚れに適している。壁紙の変色や傷みの原因になる恐れがあるので、事前に壁紙に使えるか確認が必要。刺激臭が強いため使う際は換気と手袋が必須。

壁紙の汚れ落としをするときの注意点

出典:pixta.jp pixta.jp
  • 使用する洗剤が壁紙の素材に適しているか確認する
  • 必ず換気をする

壁紙には、耐水性のあるタイプや凹凸のあるタイプなど、さまざまな素材があるため、使用する洗剤が壁紙の素材に適しているかを必ず確認しましょう。

とくに塩素系漂白剤は色落ちや傷みの原因になる恐れがあるので、事前に目立たない場所でテストするのがおすすめです。判断が難しい場合は、壁紙に適した専用の汚れ落としクリーナーを使いましょう。

また、洗剤の刺激臭が部屋にこもらないよう必ず換気しながら行ってください。

壁紙の汚れ落とし方法5選|汚れの種類別

出典:pixta.jp pixta.jp

壁紙の汚れは原因によって落とし方が異なります。そこでここでは、汚れの種類別に落とし方を解説していきます。

【1】油汚れ・タバコのヤニ・手垢

必要なもの

  • 重曹水またはセスキ炭酸水
  • スプレーボトル
  • 雑巾(2枚)

割合の目安は、ぬるま湯100ml:重曹またはセスキ炭酸小さじ1杯です。自分で作るのが面倒な方は、100均やドラッグストアなどで市販されている重曹スプレーやセスキ炭酸スプレーを活用しましょう。

掃除の手順

  1. 1.スプレーボトルで重曹水を作る
  2. 2.汚れにスプレーし、濡れ雑巾で下から上に拭き上げる
  3. 3.もう一枚の雑巾で乾拭きする

【2】カビ

必要なもの

  • 塩素系漂白剤(水で100倍に薄めて使用)
  • ゴム手袋
  • ハンディモップ
  • 雑巾(2枚)

塩素系漂白剤が使えない壁紙の場合は、消毒用エタノールでも代用が可能です。塩素系漂白剤と同様に、目立たない場所での事前テストや換気も忘れずに行ってください。

掃除の手順

  1. 1.ハンディモップで表面のホコリを取る
  2. 2.かたく絞った雑巾に塩素系漂白剤を塗布し、カビを拭き取る
  3. 3.すすいだ雑巾で残った洗剤を拭き取る
  4. 4.もう一枚の雑巾で乾拭きする

雑巾で取りきれない頑固なカビは、歯ブラシでやさしく擦るように落としましょう。

【3】落書き(クレヨン・油性ペン)

必要なもの

  • 中性洗剤
  • 雑巾(2枚)

掃除の手順

  1. 1.かたく絞った雑巾に中性洗剤を塗布し、汚れを拭き取る
  2. 2.すすいだ雑巾で残った洗剤を拭き取る
  3. 3.もう一枚の雑巾で乾拭きする

中性洗剤で落としきれないしつこい汚れには、「激落ちくん」などでおなじみのメラミンスポンジとダブル使いするのがおすすめです。

LIMIA編集部
ライター T
手軽に落書きを落としたい方は壁紙専用の消しゴムがおすすめです。家中のさまざまな汚れを落とせるタイプもあるので、ぜひ活用してみてください。
建築の友 EB-02 住まいの汚れ落とし ホワイト&ブルー EB02 消しゴムタイプ 住まいの汚れ落とし消しゴムタイプ すまいの汚れ落とし 住まいの汚れ落し すまいの汚れ落し サビ汚れに壁紙
商品情報を楽天で見る 商品情報をAmazonで見る

【4】飲み物(コーヒーなど)

必要なもの

  • 酸素系漂白剤
  • 雑巾

「オキシクリーン」などに挙げられる酸素系漂白剤の多くは、アルカリ性の界面活性剤であるため、油分が含まれるミルク入りのコーヒーのシミを落とす際に有効です。

掃除の手順

  1. 1.40~50℃のお湯に酸素系漂白剤を溶かして溶液を作る
  2. 2.溶液を浸して絞った雑巾で汚れを拭き取る
  3. 3.すすいだ雑巾で水拭きをする

溶液の割合は商品によっても異なりますが、「オキシクリーン」ならお湯2L:スプーン1/2杯が目安となります。

【5】トイレ(黄ばみ)

必要なもの

  • 重曹水
  • スプレーボトル
  • 雑巾

割合の目安は、ぬるま湯200ml:重曹大さじ1杯程度となります。頑固な黄ばみには、重曹よりもアルカリ性が強くなるセスキ炭酸ソーダを使いましょう。

掃除の手順

  1. 1.スプレーボトルで重曹水を作る
  2. 2.雑巾に重曹スプレーをし、黄ばみを拭き取る

なお、トイレの壁紙に発生する黒ずみの原因はカビの可能性が考えられます。その場合は「【2】カビ」で紹介した方法を試してみてください。

壁紙の汚れを防ぐ方法

出典:pixta.jp pixta.jp

度合いや場所によっては、時間と手間がかかる壁紙の汚れ落とし。そうならないためにも、壁紙の汚れを防いできれいをキープしましょう。

こまめに掃除する

日頃からこまめに掃除するようにしましょう。重曹やセスキ炭酸ソーダスプレーキッチンやトイレ掃除用のシートを活用すれば、いつでもササっと簡単に拭き掃除ができます。

ハウスクリーニングを活用する

こまめな掃除も大掛かりな掃除も、どちらも苦手という方は「ハウスクリーニング110番」を活用してみてはいかがでしょうか。

プロの専門業者が自分では手の届かない場所まできれいにしてくれるので、時間も手間もかかりません。掃除を依頼したい箇所によって豊富なセットプランから選べるところも魅力です。

相談&見積もり無料なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

壁紙の汚れの落としに関するQ&A

Q1. 壁紙の汚れの原因は?

A. 油・カビ・タバコなどが原因として考えられます。

壁紙が汚れる原因は主に、調理の際に発生する油汚れや頻繁に触れる場所の手垢、高温多湿によるカビなどによるものです。

ほかにも、飲み物の飛びはねやクレヨンなどの落書き、タバコのヤニやトイレの黄ばみなど、日々の生活で蓄積されてしまう汚れがほとんどです。

Q2. 壁紙の汚れ落としをするときの注意点は?

A. 壁紙と洗剤の相性を確認することと、換気の徹底です。

壁紙にはさまざまな素材があるため、使用する洗剤が壁紙の素材に適しているかを確認してください。

とくに塩素系漂白剤は色落ちや傷みの原因になり得るので、事前に目立たない場所でテストしましょう。

また、洗剤によっては刺激が強くなるので、必ず手袋を付けて換気しながら行ってください。

壁紙の汚れ落としに関する記事はこちら!

※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※ 口コミのアイコンに使用した画像の出典元はPIXTAです。

  • 44231
  • 179
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア