ベタ基礎でもシロアリ対策は必要?理由と予防方法を解説
家の土台となる基礎の一種であるベタ基礎は、布基礎や逆ベタ基礎に比べてシロアリへの耐性がありますが、土台の経年劣化や水抜き穴などが原因で侵入されることもあります。予防対策をしっかり行って、シロアリ被害を防ぎましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6698
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
ベタ基礎とは?基礎のシロアリ耐性を種類別に解説
日本の住宅に多く使われている家の基礎には、ベタ基礎、布基礎、逆ベタ基礎があります。それぞれの特徴とシロアリへの耐性について解説します。
ベタ基礎の構造とシロアリ耐性
ベタ基礎とは、立ち上がり部分と床一面を鉄筋コンクリートで覆う構造となっており、土との間には防湿シートや砕石などが敷かれています。地面から出る湿気や土の中にいるシロアリの侵入を防ぐ効果もあり、シロアリへの耐性があるのが特徴です。
シロアリの被害にあう確率は低いものの、完全に被害にあわないという訳ではないので、しっかり点検や予防などの対策は必要となります。
逆ベタ基礎の構造とシロアリ耐性
逆ベタ基礎は、ベタ基礎を逆さまにしたような構造になっており、コンクリートと土の間には砕石が敷き詰められています。砕石が敷き詰められていることで、床の温度が一定に保たれ、床暖房の効果を高めてくれるのが特徴です。
逆ベタ基礎もコンクリートで床下を覆う構造で、シロアリの耐性があるものの温度が一定に保たれることで、シロアリの好む環境を作りやすくなるため、おびき寄せてしまうこともあります。
布基礎の構造とシロアリ耐性
布基礎は、立ち上がりの部分のみ鉄筋コンクリートで支えており、床下はほぼ土に面している構造となっています。床下に湿気が溜まりやすいので、シロアリが好む環境を作りやすくなるため、シロアリへの耐性も低いです。
近年の布基礎は土の上にコンクリートと防湿シートを重ねていることもあり、すぐに被害にあうことはありませんが、ベタ基礎のように厚さがないため、シロアリが侵入しやすくなっています。
ベタ基礎でもシロアリが侵入する原因
ベタ基礎であっても、シロアリを完全に防げることはありません。では、どこからシロアリが侵入するのか、具体的な原因を紹介します。
コンクリートの経年劣化
ベタ基礎は、コンクリートを土台としています。コンクリートの特性上、気温や湿度によって伸縮を繰り返し、天候や環境の変化などの影響を受けて、ヒビが入ることもあります。
目視できるほどのヒビが広がっている場合、シロアリの進入経路となるので、注意しましょう。
セパレーターや配管との隙間
ベタ基礎はコンクリートの型を固定するために、セパレーターという金具を使用します。使用したセパレーターとコンクリートの間に隙間が発生して、シロアリが侵入する原因になります。
また、キッチンやトイレ、浴室の排水用配管が基礎を通して、地面に伸びている場合、配管とコンクリートの隙間からシロアリが侵入してくるケースがあります。コンクリートは伸縮するため、排水用配管が傷つかないように、あえて隙間が作られています。
水抜き穴
ベタ基礎ではコンクリートの強度を増すために、施工段階で水を一面に張ります。そのあとに張った水を抜くための水抜き穴を開けておく必要があります。この水抜き穴は、床下へと繋がっているため、シロアリの侵入経路になりやすい場所です。
ベタ基礎以外にもシロアリ被害にあいやすい場所
- 玄関
- ウッドデッキ
- 断熱材
ベタ基礎などの基礎部分以外にもシロアリが食害する場所があり、そこからシロアリが上がってくるケースもあります。
例えば、玄関前の段差(玄関ポーチ)は、外側の素材とベタ基礎の間をコンクリートで埋めることで作られており、このコンクリートとの繋ぎ目から家の中に侵入されるケースがあります。
また、ウッドデッキの下は日光が当たりづらく、湿気が溜まりやすいため、シロアリをおびき寄せてしまい、ウッドデッキから隣接している家屋に被害が及ぶケースもあるので対策が必要です。
そして、発泡ウレタンやポリエチレンフォームなどの断熱材は、シロアリが好んで食害するため、ここから侵入されることもあります。反対にグラスウールやセルロースファイバーなどの断熱材は、シロアリの食害が少ないためシロアリ対策に適しています。
ベタ基礎の家でできるシロアリ予防対策
ここでは、ベタ基礎の家のシロアリ予防対策を紹介します。自分でできる対策もあるので、チェックしてみてください。
木材や紙製品などを家の周りに放置しない
シロアリは木材や紙製品、発泡スチロールなどを好んで食害します。家の周りにDIYなどで使う木材や不要なダンボール、発泡スチロールなどを放置していると、シロアリを引き寄せる原因のひとつになります。
そして、シロアリは放置された木材などを食べ尽くすと家を食害する可能性があるため、家の周りに木材などを放置せずに、こまめに片付けるようにしましょう。
水抜き穴に防虫ネットを張る
施工のときに作った水抜き穴を塞ぐことで、シロアリの侵入を防げるメリットがあります。しかし、完全に水抜き穴を塞ぐ場合のデメリットもあり、漏水したときに基礎内部に溜まった水を抜くのが困難になります。
水抜き穴を塞がないで、シロアリの侵入を防ぐには専用の防虫ネットを張るのがおすすめです。専用の防虫ネットは、通販やホームセンターなどでも購入できるので、チェックしてみましょう。
床下に換気扇を取り付ける
シロアリは、湿度の高くなりやすい床下から食害していくため、床下の換気を行って湿度を下げることで、シロアリの被害を軽減することができます。
床下の換気は専用の装置を取り付けると行えますが、DIYでは困難なのでリフォーム業者などに依頼するのがおすすめです。
シロアリの点検を定期的に行う
シロアリの耐性があるベタ基礎であっても、完全にシロアリの被害を防ぐことはできません。そのため、定期的にシロアリの点検をするようにしましょう。簡単な点検は自分でもできますが、プロに依頼するのがベスト。
プロにシロアリの調査をしてもらい、被害が確認できれば、薬剤で駆除を依頼することもできます。また、予防としても薬剤を使用することがあるので、プロに相談してみましょう。
ベタ基礎のシロアリ駆除や予防は専門業者に相談!
ベタ基礎のシロアリ被害が気になったら、専門業者に相談してみましょう。ここでは、シロアリの駆除費用ついても紹介します。
シロアリ駆除の費用相場はどのくらい?
LIMIA編集部がいくつかの業者のサービスを調べたところ、駆除費用の目安は1㎡あたり約3,000円(1坪あたり9,900円)でした。
一軒家の場合の1階部分の面積は、おおよそ20〜30坪なので、約198,000〜297,000円程度が駆除費用の目安になります。
※駆除費用は、2023年5月現在のLIMIA編集部の調査によるおおよその金額です
▼シロアリ駆除費用の目安はこちらをチェック!
シロアリの駆除や予防は「シロアリ110番」がおすすめ!
ベタ基礎でもシロアリの被害が気になったときに、調査や予防・駆除で頼りになるのが「シロアリ110番」です。
「シロアリ110番」では調査費やキャンセル料は無料、1㎡あたり1,320円〜から駆除を行ってくれます。保証も5年ついているので、しっかりとしたアフターフォローも魅力。また、電話やメールにて24時間365日、無料で全国のシロアリの悩みごと相談できるため、少しでも気になったら、まずは気軽に問い合わせてみましょう。
※66㎡以下の場合一律88,000円(税込)
※対応エリアや加盟店により記載価格と異なる事あり
ベタ基礎やシロアリに関するQ&A
Q1. ベタ基礎ならシロアリ予防は必要ない?
A. シロアリ予防は必要。定期的に点検と予防を
ベタ基礎は、布基礎や逆ベタ基礎に比べるとシロアリへの耐性がありますが、完全にシロアリを防げるわけではありません。シロアリの被害にあわないためにも、定期的に点検と予防を行いましょう。
Q2. ベタ基礎のシロアリ予防はDIYでできる?
A. シロアリの専門業者に依頼するのがおすすめ
DIYでシロアリ予防をすると、正しく行えない可能性もあります。予防や駆除は専門業者に依頼しましょう。
Q3. ベタ基礎のシロアリ対策の方法は?
A. シロアリが好む環境を作らないのが大切
シロアリは、湿度の高い場所と木材や紙製品などを好みます。家の周りには、木材や紙製品などを放置しないようにしましょう。また、床下に湿気を溜めないように、床下扇風機を導入するのもおすすめです。さらに、施工時にできた水抜き穴には、防虫ネットを張って侵入を防ぐ方法もあります。
Q4. シロアリ駆除を業者に依頼すると料金はいくら?
A. 一軒家の場合は約20〜30万円
シロアリ駆除費用は、1㎡あたり3,000円(1坪あたり9,900円)前後が目安です。また、工法によっても料金は異なるので、見積もりや調査をしっかり行いましょう。
※駆除費用は、2023年5月現在のLIMIA編集部の調査によるおおよその金額です
ベタ基礎やシロアリに関する記事はこちら
※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年5月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
- 6698
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
もしかしてシロアリ被害?手遅れになる前に特徴や対策を解説!LIMIA編集部
-
雨漏りの原因は?雨漏り箇所の見つけ方や修理費用、予防策まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
天窓(トップライト)で雨漏り発生!原因や応急処置・修理方法を解説LIMIA編集部
-
トタン屋根の雨漏り原因と修理方法!費用相場や自分でできるDIY方法も紹介LIMIA編集部
-
シロアリを見つけたらどうする?応急処置と被害の確認方法を解説LIMIA編集部
-
ベランダの雨漏りは放っておくと危険!【原因&修理方法】自分でできる応急処置まで徹底解説LIMIA編集部
-
シロアリ駆除は必要ない?駆除が必要な症状や予防方法などを紹介LIMIA編集部
-
サンルームが雨漏り!困ったときの修理方法はdiy?それとも業者?LIMIA編集部
-
外壁の雨漏りの原因は?修理方法と費用、火災保険の適用有無から自分でできる応急処置までまるわかりLIMIA編集部
-
屋根の雨漏りの原因&修理方法!修理費用の相場や自分でできる応急処置も紹介LIMIA編集部
-
床が沈む原因は?応急処置の方法や修理の費用などを徹底解説!LIMIA編集部
-
陸屋根(屋上)から雨漏りする原因は?防水工事の種類やメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
【雨漏り修理のやり方】いくらかかる?自分で直せる?助成金の使い方までまるわかりLIMIA編集部