
ホカホカの飲茶や野菜などを心ゆくまで味わう「せいろ」おすすめ10選!
サツマイモやじゃがいも、葉野菜を蒸したり、中華料理の点心や飲茶を余分な脂を落としてよりヘルシーに仕上げたりと、伝統の蒸し器「せいろ」がますます注目を集めています。天然木の香りが心をも豊かにしてくれるせいろ。その選び方とおすすめアイテムをご紹介しましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7594
- 54
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 「中華せいろ」と「和せいろ」の違いはなに?
- 使用後のお手入れは、ここがポイント!
- 1.天然の木と竹から生まれたフタ付きせいろ!
- 2.竹のほのかな香りが飲茶をいっそう美味しくしくれます!
- 3.竹と杉の天然木のたたずまいが美しい和せいろ
- 4.ご家庭で飲茶や点心が楽しめる2段中華せいろです!
- 5.これ一つで3〜4人が十分楽しめる♪フタも付いたお手軽セット!
- 6.IH対応の鍋付きがうれしい2段せいろセット!
- 7.初めてでも美味しいお赤飯が蒸かせる和せいろセット!
- 8.蒸し料理に鍋料理にマルチに活躍する卓上蒸し鍋!
- 9.IH対応(200V)のステンレス製の蒸し器です!
- 10.熟練の職人が手仕事で仕上げたヒノキの中華せいろ!
- 素材で、サイズで、お気に入りを見つけてください!
「中華せいろ」と「和せいろ」の違いはなに?
飲茶でおなじみの中華せいろは、家庭で最もよく使われるものとしておなじみの方も多いと思います。比較的底までが浅くフタが蒸気を適度に逃がす編み上げになっているので、水分が飲茶などにしみこみにくくできています。
一方、和せいろは深さがあり、密閉して蒸気を逃さないフタが着いているのが一般的。もち米やサツマイモなど硬いものを一度にたくさん、しかも短時間で蒸せるよう工夫されています。
使用後のお手入れは、ここがポイント!
木製のせいろはお手入れ次第でとても長持ちもするモノです。使い終わったらできるだけ早く中性洗剤とスポンジで良く洗いましょう。そしてポイントは、乾いた布巾でよく拭き、かつ風通しの良い日陰でしっかりと干すことです。そうすることでカビの発生も抑えることができます。
1.天然の木と竹から生まれたフタ付きせいろ!
おいしい蒸し料理のポイントは、余分な水分が料理につかないこと。天然木がそれらを吸収してくれて、素材が持っている旨みをしっかりと味わうことができます。
2.竹のほのかな香りが飲茶をいっそう美味しくしくれます!
ご使用する人数に合わせてサイズがいろいろ選べるシリーズです。本体が3段あるので、さまざまな種類の点心や飲茶を一度に楽しむことができます。
3.竹と杉の天然木のたたずまいが美しい和せいろ
蒸しあがったらそのまま食卓に並べましょう。湯気の香りも和のたたずまいも、お料理の大切な一部です。直径は15cmと小ぶりながら、笑顔と歓声が上がること間違いなしの実力派です。
4.ご家庭で飲茶や点心が楽しめる2段中華せいろです!
サイズは21cmと家庭での使用にちょうど良いサイズです。枠は杉、すのこやフタ部分には竹が使われており、木の香りがそこはかとなく食欲を誘います。
5.これ一つで3〜4人が十分楽しめる♪フタも付いたお手軽セット!
直径24cmの少し大きめのサイズです。自前の鍋を使って家族3〜4人分の飲茶が一度に調理できます。サツマイモやジャガイモなども、栄養を損なうことなく蒸すことができるのもせいろの魅力ですね。
6.IH対応の鍋付きがうれしい2段せいろセット!
せいろは蒸気の威力を常に浴び続けるので、耐久性を重視したい調理器具。本品はステンレスの釘でしっかり留められていて安心の耐久性です。18cmの2段せいろですから、温野菜も飲茶も一度にたっぷり作れます。
7.初めてでも美味しいお赤飯が蒸かせる和せいろセット!
もち米を蒸すのにとっておきのヒノキの和せいろです。IH対応の鍋と釜フタ、蒸し布、竹すがセットになっているので、着いたその日に蒸し料理が楽しめます。お赤飯以外にも根菜や茶碗蒸しなどさまざまな蒸し料理に活躍します。
8.蒸し料理に鍋料理にマルチに活躍する卓上蒸し鍋!
せいろとは趣が異なりますが、蒸し料理を楽しむ、というコンセプトの調理器具としておすすめしたい一品です。熱効率の良いホーロー製ですから、卓上の電磁調理器で素早く調理ができ、ガラス製のフタは調理の進行具合が確認できてとてもグッド!
9.IH対応(200V)のステンレス製の蒸し器です!
広東料理の名店「赤坂離宮オーナーシェフ・譚 彦彬(たんひこあき)氏」が厳選したステンレス蒸し器です。耐久性に優れ、蒸し料理の命ともいえる保温性はピカイチです!また、丸いフォルムにより吹きこぼれを対流に変えて抑える工夫がなされた逸品です。
10.熟練の職人が手仕事で仕上げたヒノキの中華せいろ!
身とフタがセットになった国産ヒノキを贅沢に使ったメイド・イン・ジャパンの高品質なせいろです。厚みを持たせたヒノキ、二重に網代編みされた竹、いっそうの耐久性をもたせたステンレス製の留め具など堅牢さに脱帽です!
素材で、サイズで、お気に入りを見つけてください!
ひと口にせいろといっても素材、サイズ、作り方にさまざまな違いのあることがお分りいただけたでしょうか。せいろだけをご希望の場合は、まずご家庭にある鍋を見つけてください。あとはお使いいただく人数に合わせて、最適なサイズの商品をお選びください。
- 7594
- 54
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
蒸し器の人気おすすめ15選!ステンレス製や電子レンジ対応、せいろなど【素材別メリット】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
煮て良し焼いて良しの優等生!おすすめホーローフライパン10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホーロー鍋のおすすめ5選!人気メーカーからIH対応、日本製などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すり鉢のおすすめ8選|溝なしや離乳食用LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ソースパンのおすすめ15選!IH対応&人気の18cm・20cmタイプも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
両手鍋・片手鍋の種類別おすすめ15選!レシピ集や収納アイデアもLIMIA編集部
-
スキレットの人気おすすめ10選&簡単レシピ集!使い方とお手入れ情報もLIMIA編集部
-
鍋セットのおすすめ人気10選!おしゃれなデザインや高機能なアイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大人気!ルクルーゼ・ストウブ・バーミキュラなどの鋳物琺瑯鍋のメリット&デメリットおだけ みよ/家事ラクアドバイザー
-
おしゃれなミルクパンおすすめ10選!一人暮らしや離乳食作りにおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
土鍋のおすすめ9選!一人暮らし向けやIH対応までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おひつのおすすめアイテムTOP5|ご飯をおいしく保存しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ティファールのフライパンおすすめ9選|人気のIH対応商品も♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部