【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  1. 新生活!収納にオススメの「突っ張り式スパイスラック」 ♪

    新生活に向けて、キッチンの収納にお困りでしたら 我が家でもずっと愛用している 「突っ張り式のスパイスラック」はどうでしょう?ヽ(^^*) シンク周りが広々使えて便利 ♪ また100均容器に詰替えて、カフェ風収納に ♪ 狭いシンク周りこそ「縦の空間」を使いきりましょう (^^) bGood! では詳細を‥‥  ↓

    我が家
    • 137245
    • 1929
  2. 故障!?ロールスクリーンが巻き上がらないときの対処法を伝授!

    ロールスクリーンが巻き上がらないときの対処法を伝授! 「故障してしまった......」と捨ててしまうのは早いかもしれません。チェーンを使わない手動タイプによくあるトラブルなのです。ちょっとしたコツで直せる場合が多いですよ。こちらの直し方を参考に、まずは自分で直してみましょう。

    ひらた家具店
    • 99621
    • 18
  3. 捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方

    普段、 鶏肉でも、でょっとお高い「正肉」と言われるモモやササミ、ムネ肉などよりも お安くお値段安定の、「手羽先」や「手羽元」を使うことが多いわが家です。 しかし、骨や、手羽先の先っちょが邪魔なので 取り除いて、お肉だけで食べやすく使います。 そこで勃発!「骨問題」(笑) せっかくの骨ですから、普段から冷凍して溜め置いて 煮出して美味しいスープを取って、それを冷凍してあったので 「主人の要望」で、『ダムカレー』にして欲しいと言われまして とろとろ~の美味しいカレーを作ったわけなんです♪ このカレーを主人が大絶賛!  普段から、市販のカレールーは使わないのですが 「主人大絶賛のカレー」が仕上がりました! 主人大絶賛の、専門店に負けないカレーの作り方のご紹介です~♪

    ダーリンのつま
    • 49589
    • 37
  4. ご存知ですか?カーテンレールの部品ってこんな名前なんです♪

    普段、あまりマジマジと見ることが少ないカーテンレール。 実は部品にはそれぞれ、ちゃんと名前が付いているんですね。 そんなわけで「カーテンレールの部品の名前」と「それぞれの役割り」を軽く解説。 金属のレールも、木製などの「装飾レール」も基本的に同じ名前なので、 もし部品が壊れちゃった時などに店員さんに伝えたり、検索したりする時にお役立てくださいませ♪

    ひらた家具店
    • 30954
    • 17
  5. 初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選

    DIYをするようになって、2年程経ちますが、私は本格的な道具や高価な道具は今だに持っていません。 でも、道具にお金をかけなくても、何となーくいろんな物を作っています(^-^) ただ、あるとないとじゃ全然違う!という道具もありますので、ご紹介したいと思います(*゚∀゚*)♫ 私もまだまだ初心者ですので、特別な知識はありません。個人的な観点でのご紹介です。その点はご理解くださいね(^^)

    mirinamu
    • 228214
    • 715
  6. 春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆

    3月になりました♪ 朝晩ひんやりしていても日中は暖かくて過ごしやすい季節になってきましたね~。 寒くてなかなか進まなかったDIYを進めるのにいい季節♪ ずっと使ってみたかった漆喰を使い、トイレをプチリノベーションしてみました! これからDIYを始めてみたい、漆喰を塗ってみたい、という方の参考になれば、と思います。 それでは、どうぞ(^-^)/

    aya-woodworks
    • 25260
    • 43
  7. 【女性編】結婚式にお呼ばれしたときの服装マナーをチェック!

    結婚式に招待された際、どんな装いで出席したらよいのかわからないときがありますよね。新郎新婦のご家族にも失礼にならないよう、女性の服装マナーをチェックしていきましょう! また、【神前式】や【人前式】など挙式スタイル別のふさわしい服装もご紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 37810
    • 35
  8. 収納上手の主婦に学ぶ!引き出しをより効果的に使う方法を50人に聞いてみた!

    服や小物の収納スペースとして利用している人が多い「引き出し」。さまざまな種類・デザインのものがあり、用途によってどんなものを選ぶべきか悩みます。限られた空間を有効かつきれいに使うため、収納上手な主婦の皆さんはどんな使い方をしているのか、アンケートをもとにまとめました。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 53998
    • 124
  9. 【目からウロコ】子供のおもちゃの収納アイデアを大公開!安く作れる収納DIYの方法もご紹介します

    子供のおもちゃ収納アイデアをご紹介します! お家のインテリアの雰囲気を壊すことがないような収納方法や、収納ボックスDIYなどたくさんのアイデアを紹介していきます。 ご家庭にあったおもちゃの収納アイデアを探してみてはいかがでしょうか?

    LIMIA DIY部
    • 106441
    • 460
  10. うずらのゆで卵の殻を簡単に剥く裏ワザ

    こんにちは en です。 前回、自家製焼豚のタレの活用法として味玉を提案しました。 味玉もうずらの卵を使うと、いつもと違って可愛らしい味玉になります。 でもうずらの卵を使ったゆで卵って、殻を剥くのが超難しい。白身まで一緒に剥いちゃったり…。 そんなあなたに朗報ですっ! この裏ワザで簡単きれいにうずらのゆで卵の殻が剥けちゃうんです。 スルスル剝ける殻に、きっと感動するはずです♫

    en
    • 63193
    • 43
  11. 法事に参加する際に気を付けたいマナーをご紹介します!

    故人に供養を捧げる法事は、日本古来より続く伝統的な行事です。そのためしきたりやマナーも多く、知らない間にマナー違反を犯していることも少なくありません。こちらでは、法事で最低限必要なマナーについて、「案内状」「服装」「持ち物」「当日の行い」「焼香」の5つをキーワードに解説します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 27311
    • 18

デイリーランキング

おすすめのアイデア

10855件中 9841 - 9860 件を表示