セリアのアイデア(49ぺージ)

100均の中でも豊富な品揃えとセンスの良さが光るセリア。そんなセリアで手に入るおすすめアイテムを使った収納術、DIY、インテリア作りや、買って得するおすすめのおしゃれ雑貨など多数ご紹介。 セリアはキッチン雑貨や食器をはじめとした日常雑貨、DIYに使えるウォールステッカーやグルーガン、アクセサリーやネイルといったファッションアイテムまで揃っている万能の100均ショップです。 セリアは100均なのに安っぽさを感じさせないオシャレなデザインの商品が魅力のセリアは、インテリアや部屋づくりの強い味方。収納や食器など日常雑貨も豊富で、近所にあると重宝します。また、セリアはDIYにも欠かせない100均ショップです。LIMIAでは、lovelyzakka (瀧本真奈美)さん、wagonworksさん、我が家さんを初めとする著名DIYクリエイターによるセリアのアイテムを使ったDIYアイデアも紹介しています。

  1. オープンクローゼットをショップ風に♪テンション上がる服の収納

    和室に「床の間」的に作られた一角があります。 そのスペースをオープンクローゼットとして 活用したい!と思いました。 ただ「扉」がない分 雑な収納だと見た目が悪くなりますよね★ ですが、ちょっとした工夫をプラスするだけで スッキリ感がUP ♪ 子供も喜ぶショップ風収納になりましたヽ(^^*) それでは詳細を‥‥ ↓

    我が家
    • 387247
    • 1920
  2. そのウタマロ石鹸、どうしてる?今すぐゲットしたい100均アイテム☆

    小さなお子さんのいるご家庭では、子どもの食べこぼしや泥んこの靴下などなど、毎日のお洗濯の中にもなかなか落ちない汚れがたくさんありますよね💦 今やSNSでもよく見られるようになったお洗濯に必須なアイテム‼️ そう!ウタマロ石鹸✨ ちょっとした汚れにもしっかりとした効果を発揮してくれるこのウタマロ石鹸! だけど、こういう石鹸って保管の場所に困ってたりしませんか?? 今日はそんなウタマロ石鹸の収納にもピッタリなアイテムをご紹介します♬

    ayako.anko
    • 493050
    • 7424
  3. 狭いベット下にだって100均の材料だけで立派に隙間収納

    こんにちわ(^-^) ベット下の隙間に以前はリネンBOXをそのままおいていましたが、シーツに引っ掛かったり、底にほこりがくっついたり… 掃除もしにくくネックでした。 なので色々な方々の作品を参考にアレンジしながら作ってみました! ただ…無計画&大雑把が仇に…(笑) 計画的に作れば簡単にオシャレでぴったりサイズの収納が出来ますよ♪

    めめ
    • 103791
    • 659
  4. マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】

    幼稚園や小学校に行く前に「あれした?」「まだ○○してないよね」など、子供の身支度を気にするあまり、口うるさくなってしまい、お母さん自身にストレスが溜まってしまうこともありますよね。そんなときはお支度ボードが便利。朝やらなければいけないことをかわいくボードに表すことで、お母さんの負担も少し軽減されますよ♪ マグネットタイプのアイテムも。ぜひ記事を参考にしてみてくださいね♪

    ayako.anko
    • 336196
    • 5243
  5. キッチン用品の捨て方と収納方法

    今年も残り3か月! 年末になるとやることも増えバタバタしてきます。要らないものの処分や棚の中のお掃除は早く終わらせておきたいですよね🎶 私も先日キッチンの掃除ついでに要らないものを処分してみました( ¨̮ ) 今回は処分した物やキッチンの収納方法、愛用している収納グッズをご紹介させて頂きたいと思います。

    mai3
    • 504427
    • 9108
  6. 洗面台下のおすすめ収納アイデア!100均アイテムでスッキリ収納

    洗面台下のおしゃれなDIYアイデアを紹介♪ リメイクシートを使った、洗面台下の模様替え方法や、スタッキングボックスを使った、こまごました小物をきれいに収納する技までお届けしちゃいます! 〔ダイソー〕や〔セリア〕など、100均のプチプラアイテムで大変身できますよ。ぜひお試しくださいね!

    ももたくママ
    • 626340
    • 8995
  7. 紙類保管に最適なのは?セリアとダイソーで大人気のペーパーボックスはこの「小さな違い」を知ってから購入すべし!

    セリアの定番商品の「プレンティボックス」 ダイソーから今年の夏ごろ発売された「ストレージボックス」 この2つの商品、似た物同士で使い勝手もよくどちらも大人気♪ でも見た目だけで選んでしまうと「ああ~、しまった~泣」という事が。 実は「小さくて大きな違い」が1つあるんです! ここを押さえておくとどちらのボックスが必要か!?という事がわかります。 108円と言えども無駄のないお買い物に役立てて下さいね♪

    南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
    • 637470
    • 6422
  8. タッパーを制する者は収納を制する!!オススメタッパーと収納のコツ🙌

    食材や作り置きの保存などによく使われるタッパー🍱 今は100均でもいろんな種類のタッパーを見かけるようになり、新商品もどんどん出ていますよね✨ でもこのタッパー! 作り置きの食材を入れるだけでなく、今や収納アイテムの一つとしても使える、とても優秀なものなんです‼️ 今日はそんなタッパーを使った収納実例をもとに、私も愛用中のオススメタッパーをいくつかご紹介したいと思います٩( ´◡` )( ´◡` )۶ 補足👇 ※タッパーは、正式にはタッパーウェアのことを言うようですか、世間的にはプラスチックの密閉容器等をタッパーと言う場合もあるんだそうで👀 なので、この記事内ではタッパーと表記させていただいてます🙏

    ayako.anko
    • 900276
    • 13502
  9. キッチンの水回りを使いやすく可愛くみせる収納

    毎日使うキッチンだからこそ、キッチンに立つのが楽しくなるような空間にしたい。 でもできたらお金もかけたくない。 そんな中、100円ショップの商品で収納したり、安くて使いやすいものを選んだり、アイデアを合わせてキッチン周りを可愛く収納してみました。 そのまま使っても可愛いアイテムや、リメイク、おススメ商品など、使いやすさを是非ご紹介したいと思います。

    hiro
    • 128017
    • 963

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

1306件中 961 - 980 件を表示