1. 日陰の多い庭でも雑貨や色物の家具で賑やかに

    庭のセンターにドーンと存在感のある杏の木。春にはたくさんの花をつけ華やいだ気持ちにさせてくれます。また緑になっても夏の厳しい日差しを防いでくれて大活躍の杏ですが1つだけ残念なのが葉のある季節は庭に日差しが入らないことです。以前植えていたオオテマリの木も杏の木が育つにつれて枯れてしまいました。 そんな日陰で花も育たない庭でもちょっとの遊び心で楽しくなる庭になりました。

    ayu
    • 6382
    • 37
  2. 素人が作るkitchen〜ヴィンテージボードでI LOVE シェルフ♡

    初めまして♡ももたくママです♪ 先日ご紹介しましたランドリーのフレンチ風シェルフの色違いのウォールナッツ(ブラウン)をkitchenに使いました(⁎˃ᴗ˂⁎) ブラケットは同じなのに使用するシェルフのカラーが違うだけでガラッと雰囲気が変わると思いませんか (*˘︶˘*).。.:*♡ 90㎝幅がベースのお家なので、シェルフもカットしなくても大丈夫でジャスト! この場所は料理の写真を撮るのを主に使用しているのですが、上のスペースがもったいなかったので、見える収納にしました(⁎˃ᴗ˂⁎) とっても使いやすく、収納も増えお気に入りです♡ このシェルフの下に写真用のおしゃれな照明を将来つけたいです◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

    ももたくママ
    • 4967
    • 28
  3. 【レシピ】ポークビーンズスープ

    栄養のある大豆は毎日摂取することが理想的です。 その大豆がたくさんのお野菜と一緒に取れたら最高です。 栄養のバランスの良いこのスープは、アスリートの方にもお薦めの 高たんぱく低カロリーメニューになっています。 身体も温まるスープです。 ※このレシピは、圧力鍋調理です。

    料理家&クリエイター 豊田亜紀子
    • 3575
    • 12
  4. 大人気の「VINNTAGE MARKET」開催します!

    4/7(木)~4/19(火)、新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6Fロードサイドスクエアにてビンテージアイテムの展示・直売会を行う、VINTAGE MARKETを開催します。 毎回たくさんの方々にご来場いただいているこのイベントですが、今年2回目の開催となります。 今回もたくさんのアイテムが登場します。ほかには無いものが見つかるはずです...! この機会にぜひご来場ください。 日時:4月7日(木)~4月19日(火)(4月13日は休館日です) 時間:10:30~19:00 場所:新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6Fロードサイドにて

    VINTAGE+(ビンテージプラス)
    • 1146
    • 6
  5. @@お花の活花~第2弾@@

    藤井ちゃんの建築日記をいつも閲覧有り難うございます(^^)v 暖かい日が、続きマスよね~(*≧∀≦*) 桜が、大阪でも、あちらこちらに咲いて良い季節になりました(*≧∀≦*) 今回は、個人的な趣味で、ございますが… またまた、入社式が先日、有ったのですが… その時のお祝の花が枯れかけていたので…no またまた、活け治してみました(^^) 少し、バランスが悪いかもしれませんが…(ToT) 余った、お花で活けたので ご勘弁ください(((((((・・;)

    homestyle㈱@藤井ちゃんの建築日記@
    • 1115
    • 8
  6. とっても便利なランドリーバスケット〜simple

    初めまして♡ももたくです◡̈♥︎ ランドリースペースがスッキリ見えるランドリーバスケットのご紹介です♪ 我が家で大活躍しているこのバスケット!上下に分かれていてとっても便利なんです◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ しかもカゴには持ち運び出来る持ち手付き♪ しかもコロが付いていてコロコロ簡単に移動でき掃除も簡単♡ ホワイトは圧迫感なく爽やかなランドリースペースに^_−☆ おススメです♪

    ももたくママ
    • 6219
    • 67
  7. 家族が健康で暮らせる住まいは、マイナスイオンが豊富な「還元環境の家」

    家族が健康で暮らせる住まいとは? 住んでいるだけで血液サラサラ、免疫力が向上してくる魔法のような家です。 そんな家あるわけ無いし。とか、あったらいいね。って思われたあなたは読み続けてください。 そして、実際に建っている住まいなどの建物に足を運んでみてください。 最近は、健康住宅という名の「高気密高断熱住宅」で「準不健康住宅」他なりません。 高気密高断熱にすることで建物内の温度差は減らせるかもしれません。 そうすると温度差から引き起こされる心筋梗塞なんかは減らせるかもしれませんね。 それから窓を閉め切っておけば花粉や埃も入ってきにくいかもしれません。 そしたら、家の中では花粉症の症状はおさわってるかもしれません。 でも、本当の健康住宅とはこんな家じゃないのです。 健康であるためには、室内環境が電子が豊富で帯電しにくい環境であるといいです。 電子が豊富な環境とは、滝壺や酒蔵など清々しい空気環境になっています。 まるで、家の中で森林浴しているかの様な住宅なのです。 こんな家は、窓を開けていても埃や花粉など帯電しているところに寄せ付けられる物は反発して入ってきにくくなります。 また電子は、シックハウス症候群を引き起こす揮発性化学物質を無害な安定した物質に化学変化させる様です。

    有限会社藤戸工務店
    • 1574
    • 5
  8. おしゃれなカフェでDIY体験しませんか?1,000円で参加できるDIYワークショップ♪

    浅草橋駅近くに昨年オープンした『友安製作所Cafe』にて、DIYワークショップを開催。 おしゃれなカフェのロフトスペースで、壁紙やウィンドウフィルムやカーテンを使ったDIY体験&オリジナル雑貨作りができちゃうとっても楽しいイベント♪ 次回は4月8日・9日の2日間、計3回の開催! 新しいことを始めたくなる春に、DIYデビューしてみませんか??

    友安製作所
    • 3168
    • 8
  9. 温泉の団地に建つ土塗壁工法による近代和風住宅 日向の住宅

     二世帯住宅で敷地が珍しい温泉が各戸に配管されている団地で温泉のある住宅です。 敷地は団地の南東端で日当たりと通風の良い場所である。  お施主様の要望は、「それぞれの世帯の独立性と共同性を両立させること。 外国人の来客があり日本の雰囲気を味わう小パーディーが出来ること。」でした。 この要望に応えるのに建物中央に吹抜けを持つ大きな和風のリビングルームを 設けることで解決した。  構造は土塗り壁を採用しました。 今のところ土塗り壁で創る住宅の最後になっています。 また機会があれば土塗り壁の住宅は創りたいと考えています。 土塗り壁はコストが高く工期が長いが温暖な徳島では土塗り壁の上に板を 張った住宅がベストと考えているからです。

    中飯賀業建築研究所
    • 1213
    • 1

おすすめのアイデア

88378件中 83061 - 83080 件を表示