1. シンプルにポップを添えて。中古購入リフォームで叶える自分好み空間

    このリフォームを行ったのは若いご夫婦。当初は新築マンションの購入を検討されていたお客様でしたが、立地と価格、間取りや内装など全ての条件を満たす物件はなかなか見つかりませんでした。 そこで立地条件のよい中古のマンションを購入し、リフォームをすることに。 お客様のご要望は「壁に遮られて暗い壁付けのキッチンを対面にしたい」「自分の好きなメーカーの建具を取り入れたい」とのことでした。 そこでキッチンを対面式にし、キッチン上部に6つ、カウンター部分に2つの照明を計算して取り付けることで暗い印象だったキッチンを一新しました。 また、奥様のかねてからの希望である、アイカの白い鏡面の建具も取り入れました。ただ全てをメーカー品にするのではなく、一部は近いイメージの鏡面シートを貼ることで統一感は出しながらもコストダウンを図っています。 白い建具と床のダークブランのコントラストが美しいシンプルな空間に、赤いインテリアをアクセントで取り入れることで明るくポップな印象に。若いご夫婦らしいフレッシュな空間が誕生しました。

    朝日住宅リフォーム
    • 1840
    • 23
  2. Hi・Mi・Tsu Kichi/ひみつ基地

    マンションリノベーションでキッズルームを提案しました。 典型的な「田の字プラン」のマンション住戸の開放廊下側の洋室 納戸としてはちょっと広めの一部をファミリークロゼットとして収納をコンパクトに集約し 残りの部分を立体活用して子ども部屋が出来ました。木陰でピクニックをイメージして内装を選びました。樹木の幹となるロフトベッドの支柱は身長計になっています。わくわくドキドキのいっぱい詰まった「ひみつ基地」と一緒に元気に成長して下さい。

    Office Poco庵
    • 4133
    • 17
  3. ストーン調スプレーでカーテンタッセルリメイク

    ウッドビーズのオブジェや アクセサリーってステキだけど お高くって(~_~;) セリアで ウッドビーズの カーテンタッセルを購入。 アサヒペンの どんなものでも 簡単に ストーン調にできる スプレーで ストーンタッセルにリメイク(≧∇≦) 付属の紐も 伸びるグレーの紐に通し直して… オブジェでも いけるくらい素敵になりました(o^^o)

    あっちゃん
    • 1191
    • 14
  4. 土間のある暮らし_西山の住まい

    ■間取り 1階は 玄関に併設するシューズインクローゼット、リビング、ダイニング/キッチン そして洗面所・浴室、トイレ(1) という、空間構成です。 リビング、ダイニング/キッチンは仕切りのないワンルームでまとめています。 玄関からキッチン/ダイニングへは、段差なく、土間コンクリートの床でつながります。 リビングはダイニング/キッチンから10センチ程高い床レベルで、 オーク無垢フローリング(ビンテージ加工品)で仕上げています。 2階は 主寝室+ウォークインクローゼット、子供室×2、納戸、トイレ(2) という、空間構成です。 主寝室と子供室の間には廊下を配置。 そして、2つの子供室の間に納戸を配置することで、家族間での 音の問題に配慮しています。 ■仕上げ 1階 黒革仕上げのスチール製小窓、 そしてスチール製階段 インドの古材枕木を利用した引戸 真鍮製のペンダントライト ビンテージ加工を施したオーク無垢フローリング 古材足場板を利用した洗面鏡など 素材感の強い材料を使用し、 若いお施主さまのイメージに合わせて内装をデザインしました。 床はオーク無垢フローリング(ビンテージ加工品) 壁・天井はペンキ塗(白)/トイレ壁は青緑色 2階 1階と対照的に、全体的に白を基調としたプレーンな印象でまとめ、 落ち着きのあるデザインとし、 空間の質を変えています。 2階廊下は、大きく吹き抜けた空間とし、ペンダントライトが象徴的に垂れ下がります。 床はオーク無垢フローリング(オイル仕上) 壁・天井はペンキ塗(白)/主寝室一面・トイレ壁は青緑色

    タイラヤスヒロ建築設計事務所
    • 3534
    • 14
  5. T字路に建つアトリエハウス

    工芸商品用の作業スペースを併設した、夫婦と子供(娘二人)の住宅計画です。 作業スペースと住宅スペースとの分離と前面道路からのプライバシーを考慮して、1階に作業空間、接客空間、2階に家族の生活空間を配置しています。 住宅用玄関は作業スペースの事務部分と隣り合わせることで、母親は常に子供の帰りを出迎えられます。 1階の作業スペースは機能を優先させるため、5.4m×9.1mの無柱の大空間を作りました。 2階に配置した住居スペースは、道路側に目隠しのついた8帖程度の大きなバルコニーを設置し、前面道路からの視線や車の排気ガスや騒音等に考慮しています。 外断熱の屋根は野地板、天井板併用のため、高い小屋裏の見える広がりのある開放的な空間はリラックスできる快適な住空間を形成してます。

    原空間工作所
    • 1468
    • 4
  6. ギャラリーかふら+日本住宅 那賀川の住宅

     この作品の設計に対してのお施主様のご注文は 「瓦屋根のコンテストに出品できる造形でかつ瓦が普通に葺けないような屋根の形」 というものでした。建築家としてなかなかこのようなお施主様には巡り会えません。 建物は住宅と店舗の形の違う二つの棟が一つの建物になっている形態を採用しました。 デザイン重視のこの建物が私の代表作になる事は自身で感じていました。 建物が長く存在して欲しい事と、お施主様の名字の高鶴から鶴と亀を連想しました。 住宅を鶴棟とし店舗を亀棟としてデザインし歪んだ敷地の角度に合わせて二つの棟を つなげました。この建物の住宅部は土塗り壁に杉厚板を重ね張りしています。 店舗部分は大空間を支える為に鉄筋コンクリートの壁の上に木造の屋根を乗せている。

    中飯賀業建築研究所
    • 1334
    • 4
  7. 【100均セリア】憧れのふわふわマットを格安で手作りしてみました!

    インテリア雑誌などでもよく見かける、毛足の長いふわふわマット。 欲しいけどちょっとお値段も気になる… そんな時は安い素材を探して自分で作ってしまいます! 時間は掛かる作品ですが、出来た時の達成感はハンパなし! 1番のお気に入りになる事も間違いない無しですよ♡

    urucoto
    • 168522
    • 348

おすすめのアイデア

88379件中 83041 - 83060 件を表示