【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. 「駅前ロータリーの小さな小屋」田浦の家

    JR田浦駅前ロータリーの一角のかわいらし小屋のお仕事です。 片流れのシンプルな形態の建物で、内部はすべて土間空間。 緑のお仕事をされている奥様のお教室や展示会などが行われます。 構造体から手刻みで、仕上げまで既製品はほとんど使われていない手作りによる建物は内部までいっぱいの緑に囲まれていてとても気持ちのよい場所となっています。

    アーキラボ 一級建築士事務所
    • 1236
    • 2
  2. 「土間と一体的なリビング」葉山真名瀬の家

    計画地は葉山真名瀬からほど近い小高い丘の上で、天気の良い日は江ノ島、伊豆半島、富士山を望む絶景ポイントです。 築20年程の古くも新しくもない既存建物の改修計画です。 細かな間仕切りは全て撤去、浴室は2階へ移動し1階には全開引戸の巨大な土間と一続きのリビングのみという葉山らしいライフスタイルにあった計画としました。

    アーキラボ 一級建築士事務所
    • 1976
    • 3
  3. 「人も空気も回遊する」一色のソーラーハウス

    小高い山の東側斜面の中腹に位置する敷地に、クライアントのかねてからのご希望であるパッシブソーラーシステムを設けた一般的な大きさの住宅の計画です。 冬場は屋根の熱を床下空間に送り込み家全体を暖める。夏場は屋根面は排熱し、床下の涼しい空気で家全体を冷やす。
何れにしても空気がよどみなく家中流れるようなワンルームに近いプランが求められます。同時に人も。内部、外部問わず行き止まりの無いプランは、2階リビングの場合に希薄になりがちな外部との関係性も解消されています。 葉山らしいライフスタイルにあった建物ではないかと思います。

    アーキラボ 一級建築士事務所
    • 1004
    • 1
  4. 100均のお椀でアンティーク風ランプ ♪

    家に、 ちょっと古めかしい感じのランプがありました。 アンティーク‥‥というより デザインがちょっと古臭い?‥‥といった感じで 破棄しようかと迷ってたんですけど あるモノを代用してリメイクすれば イイ感じのアンティーク風ランプにchange成功! しかも、 100均素材でできてしまいました (^^) bGood! では詳細を‥‥ ↓

    我が家
    • 40884
    • 154
  5. ベランダのデッドスペースに予算ゼロ円で棚を作ってみますた。

    「こんなのが使えるのっ?!」 と、云った廃材利用・等、 できる限りお金を使わずに タダで調達出来る材料を寄せ集めて 素敵なモノを作れたら楽しくないですか? お金をかけて良いモノ作るのも嬉しいけど、 お金かけなくてもすんごく素敵なモノが出来るの知ったら 私はすんごく楽しい♪し、 素材の有難味に感謝してしまいます。 日本人の気質・『もったいない精神』みたいな感覚が 意識のどこか片隅に、持って生まれてるんだなー。な~んて思う今日この頃。 今回は、良い材料を見つけてしまった(^^;)ので、 紹介してみたいと思います!

    Aterier ile Gemme.
    • 5543
    • 10
  6. 歯みがき粉カバー風『ラベル』で洗面所スッキリ化

    パッケージが気になっていた「洗面台の歯磨き収納」。 Instagramで話題の、手作り『歯みがき粉カバー』ならぬ、 「歯みがき粉ラベル(タグ)!?」を導入し、生活感を打破してみました(^^) 取り入れたのは、100均(ダイソー)で購入したファイルと手持ちのチェーンリング。 これでラベルを作成します。不器用でも簡単!(作り方はブログにて) ちなみに、このラベルアイデアは、おもちゃ収納にも使っています♪ 最後に、無印の「ひっかけるクリップ」に、自作のタグを取り付けて完成~! 白化(ホワイト化)で、見た目も、スッキリ~! 歯みがき粉を変えても、そのまま使い続けることが出来ます(*´∀`)

    MakeLife+ chica
    • 4613
    • 13
  7. アタのランチョンマット☆

    バリ雑貨として有名なアタ製品。 アタ製品の材料となる「アタ」は、インドネシアに自生するシダ科の植物だそうです。 製品特徴としては、 ・耐久性に優れている。 ・型くずれせず、丈夫である。 ・虫除けの効果もある。 などなど! うーん、これはバリに行ったら是非購入したい製品の一つですね! 自分も直接工房に行き作り方を見せてもらってから購入しましたが、 現地で買うと日本の半額以下で手に入ります。 バリに行く友人がいれば是非お土産におねだりしたいところですが、 日本でも無印良品などで購入できます。 長く使えて丈夫なアタ製品でインテリアを彩ってみてはいかがでしょうか?

    RH+
    • 3406
    • 19
  8. オールドビレッジ♡バターミルクペイントde浮いていたkitchenのtrashcanをcafé風に〜

    ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎ お盆前にオールドビレッジのバターミルクペイントのホワイトを注文しました♪ お盆明けて昨日届き、ペイント出来るように洗っておいたkitchenの浮いてるゴミ箱にペイントしました (⑅•͈ᴗ•͈).:*♡ もうずっと気になっててホワイトベースのkitchenにグリーンが目立つ。。。新しいのを買おうか。。。 思い切ってペイントしてみようか悩んでました❣️ それでは一挙に♪

    ももたくママ
    • 22458
    • 123
  9. DIY「Do It Yorself」イメージムービー

    作る過程を楽しめる!コストダウンもできる! ご存知の方もいらっしゃると思いますがDIY とは「Do It Youself」の略語です。 「自分でする」とか「日曜大工」などの意味がありますが、サインでは、 「自分の好き」を自分たちの手でつくり、その結果を得るだけではなく、その過程を 楽しんでいただきたいと思っています。 また、DIYにはコスト面でも大きな意味があります。リノベーションの場合で多いの が既存のクロス+ベニヤをめくらず、その上から塗装するなど余分な時間をかけずに コストを抑える!塗装も自分たちですることでさらにコストダウン。 塗るだけじゃあ りませんよ!板を貼ってぬくもりのある空間にすることだってできます。しかも板の 場合は、どこでもネジがつかえますので自在にアレンジして自分の好きな棚の取付な どに利用できますのでインテリアの幅もぐんと広がります^^ サインでは、「ないものは、自分で作ろう!」を合言葉にDIYお薦めしています!

    株式会社サイン「Sign」
    • 897
    • 2

おすすめのアイデア

88396件中 77421 - 77440 件を表示