1. VESSELタイプの美しいフォルムと低く使い易いクリスタル洗面ボウルDilosシリーズ

    SLAVIA CRYSTAL DILOS(ディロス)シリーズVESSELタイプで、今までに無い美しいフォルムと浅めのとても使い易く水はねも少ない、機能的で美しい100%ハンドメイドで制作されたクリスタル洗面ボウルです。モダンなスタイルからクラッシックスタイルまで伝統の美しさとエレガントな輝きでおしゃれな洗面スペースを演出します。

    SLAVIA CRYSTAL
    • 1803
    • 4
  2. ウォールステッカーって楽しい!空間がワンランクアップするとっておき活用法

    壁に貼るだけで、簡単に雰囲気を変えることができるウォールステッカー。アレンジする場所はもちろん、他のアイテムと組み合わせたり、貼り方次第でもっと楽しくおしゃれに活用できるんです。目からうろこの実例アレンジと一緒に、サンサンフーだけのとっておき活用法をお教えします!

    インテリア生活雑貨のサンサンフー
    • 6729
    • 35
  3. Dyson CSYS

    この度は【Dyson CSYS】のモニター企画に 参加させて頂き こんな素敵な企画に参加できた事を 嬉しく思っております 機会を与えて下さった関係者様 素敵な照明をご提案頂きましたメーカー様 ありがとうございます 早速! スタイリッシュな照明を 恐れ多くも ごくごく普通なマンション暮らしの我が家に セッティングさせて頂きました どんな風になるのかな? とても楽しみです!

    ak3
    • 21514
    • 29
  4. Nogi-壁一面の本棚 2歩進んだリノベとは

    Aさんは外資系企業にお勤めで、海外旅行や出張が多いアクティブな女性です。 Aさんが購入されたのは、天井高2.8メートルという、 日本では珍しい天井が高いお部屋。 リノベーションに際しての要望は「壁一面の本棚」。 また、内装はインテリア写真集『BROOKLYN STYLE』の カバー写真のイメージで。そこで壁一面の本棚を作り、 部屋をプライベートとパブリックのスペースに分けるプランをご提案。 壁一面の本棚の反対側が寝室で、本棚の壁に1カ所出入口をつけました。 特徴的なのは、ベランダ横のサンルームのような空間に設置したキッチン。 コンパクトですが、かなり凝っていて、扉はすべて木目に統一、 床は黒い天然石。冷蔵庫と冷凍庫はAEGというドイツメーカー製で、 食洗機はミーレ、コンロはフランス製です。トイレやシャワー、 洗面器なども、Aさんはご自分で香港などに買い付けにいかれていました。 インテリアリテラシーが高く明確なイメージをお持ちのAさん。 家づくりのプロセスを積極的に楽まれて「2歩」進んだお家が出来上がりました。

    ブルースタジオ
    • 1187
    • 5
  5. 素材選びで独自の世界観を演出!遊び心のある1Rリノベーション

    都内の中古マンションをリノベーションしたAさん夫婦の事例です。細かい間取りを全て取っぱらいワンルームにし、バルコニー側に大きな窓を開けて、お風呂に浸かりながら外の景色が見えるようにしました。特徴的なのがミモザを使ったヘリンボーンのフローリング。さらに随所での素材を選ぶ行為で、独自の世界観を作り出した素敵なお家が出来上がりました。

    ブルースタジオ
    • 2281
    • 16
  6. M邸-黒板塗装の壁でLDKと遊びスペースに

    Mさんご夫婦は元々、都内にある築37年の同じマンションに 賃貸で住んでいらっしゃいました。共用部分がとても充実していて 気に入っていたため、空室が出るとすぐにおさえ、新たにリノベーションを して住むことに。今回はセレクトオーダー式のプランを活用。素材はプリセットから選びますが、間取りは自由。そこで、玄関から入って右半分は水回りを集めたプライベートスペース、左半分は思い切ってすべてクローゼットや収納スペースにしました。そのウォークインクロゼットの延長線上に家のポイントである黒い壁を立てました。この壁を挟んで片方を子供の遊びスペース、もう片方はLDKに。流行しつつある黒板塗装のこの壁、将来的には子供部屋にすることを考えています。バルコニー側の窓には、タイルを敷いて小さなインナーバルコニーを設置。キッチンやバスルーム、トイレの床も同じタイル。廊下とLDKの間にはガラスの扉をつけ、クラシカルなレンガはそのまま玄関に。 柔軟性の高い間取りならではの個性的で素敵なお家が出来上がりました。

    ブルースタジオ
    • 1466
    • 7
  7. 傷んだトマトを使って、トマト入りのポテサラ! グ~んと旨みが増してヘルシー

    夏野菜のトマトは、冷蔵庫に入ると足が速くなります! 下になっていたり、打撲になっていたりで傷んだトマトの活用で トマトソースはよくありますが ポテサラに入れても、旨味が倍増して、 マヨネーズ少なめでも美味しいポテサラになって、日持ちもよくなります 生のトマトは火にかけると、水分が出て水っぽくなりますが 玉ねぎもピーマンも、中に入れる具材を全部火にかけて火を通して コロッケの中身を作る様に、火にかけて、余分な水分を飛ばす事でモチもよくなります もちろん! コロッケにしてもとっても美味しくなりますが! 暑くって、お弁当の腐敗が心配なこんな時期でも 保冷剤をつけないで、お弁当のサンドイッチにしても美味しく頂ける! そんな安心感! トマト自体の旨味と、玉ねぎの甘み、ベーコンの風味が加わる事で 少なめのマヨネーズだけで美味しくなります! ここもヘルシー♪ 傷んだトマトを、駄目だとあきらめる前に!  救済手段で、美味しくです♪

    ダーリンのつま
    • 4061
    • 25
  8. お手洗い大改造! 最終編 収納コーナーに窓をDIY

    お手洗いも いよいよラストスパート! 最後のDIYは カーテンロールで 目隠しされていた収納スペースを カーテンロールを外し 漆喰を塗りました。 ここになんちゃって窓を作りますよ(≧∇≦) 窓枠は コーナンで 1本88円の木材×3 セリアで 角木材3本セット 108円×3 それとガラス窓の代わりに コーナンで アクリル板 980円位 だったかな? 80㎝×39㎝の 窓枠を作成していきます。 アクリル絵の具 青と黒を少しと 白のペンキの残りに混ぜちゃいます♪( ´▽`) 窓枠は アイアン調の黒色も 考えたのですが ここは ノスタルジックに ブルーグレーでペイント! アクリルを切断し 強力両面テープでくっつけ 窓枠完成! 大人気で 品切れ続出の セリアのシールステッカーを 気泡を入れずに 慎重に貼って 内側に蝶番をつけたら… 漆喰の壁に冴える 素敵な窓ができました。 後は取り付けるだけ! イメージ通りの お手洗いが完成しました♪( ´▽`)

    あっちゃん
    • 2254
    • 12

おすすめのアイデア

88379件中 77381 - 77400 件を表示