1. 大好きな書籍に囲まれて暮らす平屋住宅

    インテリアコーディネイトのお仕事をされているお施主様のH様。 建て替えた平屋のお宅は、収納にとてもこだわった造りとなっています。 吹き抜けの勾配天井から採光を確保した明るいリビングルームは、第2面を使って書籍の収納に。 大好きな図書館にいるような、ゆったり心地よく暮らすための工夫がちりばめられた、くつろぎの家です。

    カキザワ工務店
    • 2965
    • 18
  2. キッチンシェルフにタイルと、見せる収納アイディア

    今回5年前に作ったキッチンシェルフをリノベーションしました。 元の画像がないのですが元の色は薄い茶色系で 塗装も少し剥がれていました。 今回リノベーションした所は下記です。 ・シェルフ上にタイルを貼る ・全体の色味をアンティーク調にする ・見せる収納にするため、上段の中に段を追加(取り外し可能) タイルに合わせて、ペイントは少しアンティーク調にしてみました。 アンティークメディウムを使おうか悩んだのですが 今回はブラックペイントを使用して アンティーク調にしています。 また、妻の案でシェルフの上段を見せる収納、下を隠せる収納にしました。 食器等を置きたかったため 上段に追加で中段を付け足しました。 ちなみに、私がシェルフを作り ペイントとタイル貼りは妻が担当しています。

    Bryan Harper
    • 5549
    • 57
  3. 余ったリメイクシートで星のオーナメントをリメイク

    ご覧いただき ありがとうございます 最近どこの100円SHOPでもリメイクシートがたくさん並んでいますね。壁や家具に張ってたくさんリメイクされてますが、ハンパなリメイクシートや柄に惹かれて買ったけど使ってないのとかありませんか?そこでキャンドゥで買ったキュートすぎるペーパーオーナメント星型に貼って男前な感じに変身させました~ 

    マロン
    • 3344
    • 20
  4. 気になるデニム&ネイビー♡壁紙本舗の壁紙グレーウッドde飾り壁と梁を作ってアクセントに

    ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎ おうちにこんなスペースがあればお洒落な壁にしましょう❣️ わが家の2階の部屋と収納部屋の間の壁に壁紙本舗のグレーウッドの壁紙を木目横に貼っていきます。 もう一箇所はわが家のkitchenとサニタリーのドア上に排気用のパイプが通っている出っ張りを壁紙で梁風にしました◡̈♥︎ 7m購入してkitchenとこの壁で綺麗になくなりました♪

    ももたくママ
    • 22012
    • 69
  5. お弁当屋さんが作る!ホットケーキミックスで簡単たい焼き♡*

    毎日作るご飯だから、素早く美味しく出来たら嬉しいね! 私が得意とするワンプレートで簡単レシピと料理の盛り付けを提案します♡ 本日はホットケーキミックスで作るたい焼きレシピです たい焼き器があればいつでも自宅で作れちゃう♡ 100円均一のたい焼き型もいいけど、 ちょっと本格的な、たい焼き器があれば テンションも上がるね!

    chieko_nozaki
    • 44180
    • 59
  6. SMLサイズがあれば、みんなちょうど良い!?

    S・M・Lはとても万能。この3つ位のサイズがあれば、だいたいの人がフィットします。着る人の体型がちょっとぐらい変わっても、そんなに着心地が変わらない余裕があるとも言えます。 それに価格だってオーダメイドとは比較にならないほど安く手に入ります。 これは洋服の話ですが、実は住まいづくりでも似たような考え方ができるんです。

    穏やかな幸せを育む家(エースホーム)
    • 2056
    • 4
  7. 大塚のサービスアパートメント Ⅱ

    築40年のビル一棟をフルリノベーションし、アジア人留学生向けサービスアパートメントへとリニューアルする計画。 経年変化の感じられるコンクリートの構造体は現し、そのなかに温かみのある光、素地の木材をそえることで再生させた。 共用スペースと個室を区切る木板の壁の延長上に扉を並べており、その扉を開けると外からの自然光が溢れ出てくる。 天井あらわしの際、露出した設備配管が張り巡らされるが、その配管の扱い方を考えた。既存躯体の梁スリーブに着目し、 配線ルートを検証し、設備用モールを取り付けることで設備配管を構造体の梁のような表現として扱っている。 天井を走る配線モール上から家具のレイアウトに応じて照明を配置した。 設備配管は構造体の梁のように見立てた表現とすることで、天井面を統一感の感じられる仕上げとなるよう意図した。

    TAKASHI NISHITANI
    • 2933
    • 8
  8. 大塚のサービスアパートメント Ⅰ

    築40年のビル一棟をフルリノベーションし、アジア人留学生向けサービスアパートメントへとリニューアルする計画。 経年変化の感じられるコンクリートの構造体は現し、そのなかに温かみのある光、素地の木材をそえることで再生させた。 窓のある採光面は光沢のあるファブリックで覆い、背面は左官仕上げとしている。 差し込む陽射しはその狭間で光が乱反射することでオーロラのような重層的な光のスクリーンがあらわれる。 ファブリックで覆われた照明光は自然光のような柔らかな光をもたらす。 天井あらわしの際、露出した設備配管が張り巡らされるが、その配管の扱い方を考えた。既存躯体の梁スリーブに着目し、 配線ルートを検証し、設備用モールを取り付けることで設備配管を構造体の梁のような表現として扱っている。 天井を走る配線モール上から家具のレイアウトに応じて照明光を配置した。 設備配管は構造体の梁のように見立てた表現とすることで、天井面を統一感の感じられる仕上げとなるよう意図した。

    TAKASHI NISHITANI
    • 1034
    • 7
  9. ★スワン電器×LIMIA★お気に入りの照明 投稿コンテストの賞品

    遅ればせながらですが、この夏に行われた「★スワン電器×LIMIA★お気に入りの照明 投稿コンテスト」で「フォト部門賞」をいただきました。 その賞品としていただいたのがこちらの「LED SWAN BULB」で、「ダイヤ」というデザインです。日ごろからダイヤモンドのモチーフに惹かれているので、迷わずこちらのデザインを選びました。

    minitutu
    • 2330
    • 8
  10. 新米の季節だから…ごはんのお供レシピ

    新米。 みなさんもう食べましたか? あの炊き立ての艶やかさ。 香りといい、甘みといい、本当に美味しいですよね。 そのままでも十分美味しいごはんですが、そのごはんをより一層盛り立ててくれるお供を、t-na kitchen lab.の石橋てるみさんと、リロンデルのお料理コンシェルジュ・朋ちゃんのレシピを紹介します。

    L'hirondelle
    • 3932
    • 20

おすすめのアイデア

88377件中 75321 - 75340 件を表示