端材で男前な組み立て鍋敷きを作ろう☆ 端材を有効活用する為に制作した組み立て式の鍋敷きです。 使わないときはコンパクトに収納できるので、 持ち運びやすくアウトドアでの利用にも最適です。 ついでにノミの練習にも最適だと思います。 RH+ 7856 49 2017年01月10日
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう! 今回はDIYでたっぷり収納できるBOXを ホームセンターの材料を使って作りました! 普通の合板だけど、塗装とステンシルにワンポイントプラスで ビンテージ風BOXに! wagonworks 107621 551 2017年01月10日
日本の魅力、素材の魅力を再認識 毎年のことながら、日本文化の良さを改めて実感する “お正月” を過ごし、ふと気にかかる日本の素材。東京青山 スパラルマーケットで見つけた、この何通りも楽しめるアイテムに心が和みます。 Link design - project 4444 6 2017年01月10日
10分DIY! 端材で男前な一輪挿し! 端材が大量に余ってきたので、 かっこいい一輪挿しを作っでみました✨ 10分ぐらいでできるお手軽DIYです♡ wiremamamie 3163 6 2017年01月10日
こんなお風呂ならストレスも流れていきそう! ステキなバスルームリノベ集 プライベートな場所だけど、一日の疲れをいやす大切な場所であるバスルーム。洗面空間と合わせて、リノベ ーションでこだわりを実現したお家を拝見してきました スタイル工房 stylekoubou 3238 26 2017年01月09日
簡単リメイクでもグレードアップ!ナチュラルキッチンのワイヤーガーランドでリースを手作り 祝成人!美しい伝統柄の振袖姿の新成人たち、ダイソーで見つけた振袖柄折り紙をじゃばらに折って扇を作って、ナチュラルキッチンのワイヤーガーランドを輪にして作ったリースに扇と梅のフェイクフラワーなどをグルーガンで固定すれば完成~。まだまだ松ノ内。松のグリーンと松ぼっくり、不思議と板壁にもマッチしますよ マロン 1951 6 2017年01月09日
祝成人の日!伝統の振袖柄折り紙でフレームをリメイク 祝成人の日!伝統の振袖柄の折り紙やすき紙などを使って、振袖姿の美しい新成人たちをイメージしたフレームを作ってみました。絵の具の金色で枠を塗って、すき紙のレースっぽい白を使ってフレームの枠をおめかしします。セリアの2枚のガラス入りのフレームを使えば折り紙も切って挟むだけ!それだけでもきれいですが、すき紙で作った扇や梅の花のフェイクなどで飾ってみました。ボンドとグルーガンで貼るだけの簡単リメイクです マロン 2029 14 2017年01月09日
∵建て主さん宅で新年会∴ 建て主さん宅で新年会🍶 住まいと住み人がひとつとなって柔らかく包んでくれるひととき やさしくて穏やかなこの一瞬一瞬が嬉しくて幸せで…宴は遅くまで 心をおもいっきりハグしてハグされる愛おしい夜となりました。 今年も皆さんにとりまして愛いっぱいの年となりますように(* ^-^)ノ🍀 山道勉建築 1207 1 2017年01月09日
カラーボックスで作った小屋の門をチープな材料で石造り風に 窓を開けると外から丸見えの部屋に、目隠しのために、カラーボックスを土台に作り始めた小屋。 なるべくチープな材料で作り進めてます。 今回は、門を石造りっぽくしたことなど。 ジャンケンケン 51260 107 2017年01月09日
今年こそミニマリストに!靴をグッと減らす方法 靴を減らしたいけど、なかなか減らせない。。。 そんな人は、このカテゴリーから始めてみませんか? ほどよいミニマリスト 香村 薫 40246 88 2017年01月09日