1. 昔ながらの足で漕ぎならがらのアンティークミシン(o^^o)まだまだ使えます(*´ω`*)

    まだまだ現役で使えるのですが、ついついアンティーク雑貨としての概念があるのか使う機会があまり無いです(´∀`)笑 だって学校で習ってない!笑笑 普通のミシンを使ってしまいますね(ㆀ˘・з・˘) このアンティークミシン台にミシンを乗っけてつかってたり。∑(゚Д゚)笑 誰かアンティークとしても実用的にもつかって欲しい(´-ω-`) 上手に活用、リメイクしてくれる人に売りたい!

    moechi
    • 1314
    • 2
  2. 大改造!!劇的ビフォーアフター(2回目出演)

    生活がおいやられた家 [大改造!!劇的ビフォーアフター] 都内の建物が密集した市街地でのリフォームで、以前は板金工事店だった部分がそのまま残っており、一人暮らしの60代の女性の生活は不便を強いられていました。土間スペースが仕事場兼住宅の出入口のため、物置の中を通って高い段差を上がって、奥にキッチンや水場があり、洗面所も無いため、ダイニングに直にトイレや浴室が面しています。9坪程度の広さですがリフォームでは段差を緩くし、キッチンを道路側の明るく通りの気配が感じられる所に配置。家族が大勢集まっても座れるように大テーブルとベンチ式の椅子を造作。ワンルーム空間としながらも、水廻りとはポリカの引戸で緩やかに仕切り、狭さは感じられないようになっています。また、かつて使用されていた工具や座卓等を家族の思い出となるよう再利用しました。

    豊田空間デザイン室
    • 3589
    • 3
  3. スタートするタイミングが大事!離乳食初期の円滑な進め方

    離乳食をスタートするタイミングの見極めに悩んだことはありませんか?離乳食は、赤ちゃんの発達に合わせて進めることが大切です。赤ちゃんの発達には個人差があるため、育児書通りにはいかないケースも多々あります。今回は、離乳食初期の円滑な進め方についてご紹介します。

    東京ガス「ウチコト」
    • 7482
    • 200
  4. 【網戸の汚れを楽して落とす!】網戸が汚れる原因と簡単な掃除方法4つ

    網戸って、気がつくと汚れていますよね。虫の侵入を防ぎながら、外から自然の風を部屋の中に取り込むために欠かせない網戸。きれいに掃除して、気持ちよく過ごしたいものですね。そこで今回は、簡単な網戸の掃除方法4つに加え、網戸が汚れる理由をご紹介します。

    東京ガス「ウチコト」
    • 16350
    • 260
  5. 100均すのこリメイク!100円グッズを組み合わせて作る便利なボックスDIY☆

    100均すのこが熱い! お店によってサイズが様々あり、DIYや工作をするのに欠かせないアイテムです。 100均すのこはほとんどが桐なので、軽くて加工しやすいのが特徴です。 すのこ以外にも100均で見つけたグッズと組み合わせて、ごちゃごちゃを整理整頓できる便利なボックスを作ってみました。

    aya-woodworks
    • 19990
    • 93
  6. いつもと違った味わいに!知っておきたい砂糖の使い分け

    砂糖にはさまざまな種類がありますね。砂糖を使い分けることによって、料理の味を格段に引き立たせてくれます。砂糖の使い分けは難しくなく、それぞれの砂糖の特徴を押さえておけばOKです。 そこで今回は、砂糖の主な種類と、それぞれの砂糖がどんな料理に適しているのかについてご紹介します。

    東京ガス「ウチコト」
    • 8671
    • 43
  7. 【ラーメン大好き小池さん】38歳の私が自信をもって紹介する「美味しいラーメンならここだ!!」7選【味噌ラーメン編】

    「ラーメンは好きですか?」私はラーメンが嫌いという人と出会ったことがありません。いや、「人参が好き」っていう人が存在するぐらいだから、ラーメンが苦手っていう人も居るのだろう……ということも分かっている(←にんじん苦手な私)。だがしかし、ここはあえて「みんなラーメン大好きなんだ!」という前提で、私が「ここのラーメンは美味しい!」と自信をもって言えるラーメン屋さんをご紹介しましょう。“ラーメン”とひとくくりに言っても沢山のジャンルがあって収拾がつかなくなるので、ここでは「味噌ラーメン」に焦点を絞ってお届けしたいと思います。皆様からのご要望の愛の声があれば、続編があるかも……?!

    LIMIA グルメ部
    • 15544
    • 23

おすすめのアイデア

88379件中 72321 - 72340 件を表示