【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. ポケットティッシュを100均リメイクでおしゃれに消費♪

    中途半端に余ったポケットティッシュ。たくさん溜まっていませんか?我が家だけでしょうか。。。 いつの間にかバッグの中にたくさん溜まってしまって整理するんですが使えるのに捨てられないし・・・とどんどん溜めてしまっていました。 収納するのに100均の木箱でリメイクして作ろうと思ったら、セリアにちゃんとありました。専用の木製ケースが!少しだけ手を加えて自分だけのオリジナルのケースにしました♪

    HANDWORKS*RELAX
    • 37758
    • 242
  2. ロードバイクをDIYでかっこよく壁掛けスタンドディスプレイ♪

    ママチャリだったら収納法なんてあんまり気にしないけど、ロードバイクやおしゃれな自転車は壁に飾るだけでも絵になるので、せっかくならば壁掛け収納でおしゃれにディスプレイしよう!っと、ほんのひと手間な簡単DIYでスペースを取らずに壁面収納できたアイディアの紹介です

    neige+手作りのある暮らし
    • 29359
    • 110
  3. 「レインコートは洗濯できる?」レインコートの洗濯&撥水スプレーのかけ方

    着用後のレインコート、洗濯していますか?特殊な素材のようだし、どう洗濯していいのか悩みますよね。でも、雨の跳ね返りで汚れたレインコートはきれいにしたいし…。今回は、レインコートの洗濯方法と撥水スプレーのかけ方をご紹介します。

    東京ガス「ウチコト」
    • 9112
    • 67
  4. 快適に暮らせる間取りのコツ〜水まわり・玄関・廊下・階段・収納〜

    これから家を建てたいとお考えのお客さまから、間取りのご相談をよくお受けします。伺ってみると、そのほとんどが実は「リビング」に関するお悩みです。そこでアイムの家では、コラム「快適に暮らせる間取りのコツ〜水まわり・玄関・廊下・階段・収納〜」を公開しました。間取りにおいて重要なのはリビングだけではありません。全体のバランスがとても大切なのです!

    アイムの家(岡山県)
    • 5630
    • 33
  5. 昔ながらの足で漕ぎならがらのアンティークミシン(o^^o)まだまだ使えます(*´ω`*)

    まだまだ現役で使えるのですが、ついついアンティーク雑貨としての概念があるのか使う機会があまり無いです(´∀`)笑 だって学校で習ってない!笑笑 普通のミシンを使ってしまいますね(ㆀ˘・з・˘) このアンティークミシン台にミシンを乗っけてつかってたり。∑(゚Д゚)笑 誰かアンティークとしても実用的にもつかって欲しい(´-ω-`) 上手に活用、リメイクしてくれる人に売りたい!

    moechi
    • 1316
    • 2
  6. 大改造!!劇的ビフォーアフター(2回目出演)

    生活がおいやられた家 [大改造!!劇的ビフォーアフター] 都内の建物が密集した市街地でのリフォームで、以前は板金工事店だった部分がそのまま残っており、一人暮らしの60代の女性の生活は不便を強いられていました。土間スペースが仕事場兼住宅の出入口のため、物置の中を通って高い段差を上がって、奥にキッチンや水場があり、洗面所も無いため、ダイニングに直にトイレや浴室が面しています。9坪程度の広さですがリフォームでは段差を緩くし、キッチンを道路側の明るく通りの気配が感じられる所に配置。家族が大勢集まっても座れるように大テーブルとベンチ式の椅子を造作。ワンルーム空間としながらも、水廻りとはポリカの引戸で緩やかに仕切り、狭さは感じられないようになっています。また、かつて使用されていた工具や座卓等を家族の思い出となるよう再利用しました。

    豊田空間デザイン室
    • 3607
    • 3
  7. スタートするタイミングが大事!離乳食初期の円滑な進め方

    離乳食をスタートするタイミングの見極めに悩んだことはありませんか?離乳食は、赤ちゃんの発達に合わせて進めることが大切です。赤ちゃんの発達には個人差があるため、育児書通りにはいかないケースも多々あります。今回は、離乳食初期の円滑な進め方についてご紹介します。

    東京ガス「ウチコト」
    • 7494
    • 200
  8. 【網戸の汚れを楽して落とす!】網戸が汚れる原因と簡単な掃除方法4つ

    網戸って、気がつくと汚れていますよね。虫の侵入を防ぎながら、外から自然の風を部屋の中に取り込むために欠かせない網戸。きれいに掃除して、気持ちよく過ごしたいものですね。そこで今回は、簡単な網戸の掃除方法4つに加え、網戸が汚れる理由をご紹介します。

    東京ガス「ウチコト」
    • 16353
    • 260

おすすめのアイデア

88409件中 72341 - 72360 件を表示