1. グラタンも春コーデ♡菜の花を使ってパンdeグラタン♡**

    毎日作るご飯だから、素早く美味しく出来たら嬉しいね! 私が得意とするワンプレートで簡単レシピと料理の盛り付けを提案します♡ 普通のグラタンも少しの工夫で春コーデに♡ この時期にしか味わえない菜の花を使って美味しいグラタンを作ってみませんか〜 菜の花を入れることで寒い冬からぽかぽか陽気の春になった気持ち になります!笑←現実!まだ北海道は雪ありますけど〜 気持ちの問題ですね!笑 今回は古くなったパンも使ってパンdeグラタンのレシピを考案致します♡**

    chieko_nozaki
    • 16125
    • 62
  2. 初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選

    DIYをするようになって、2年程経ちますが、私は本格的な道具や高価な道具は今だに持っていません。 でも、道具にお金をかけなくても、何となーくいろんな物を作っています(^-^) ただ、あるとないとじゃ全然違う!という道具もありますので、ご紹介したいと思います(*゚∀゚*)♫ 私もまだまだ初心者ですので、特別な知識はありません。個人的な観点でのご紹介です。その点はご理解くださいね(^^)

    mirinamu
    • 228097
    • 715
  3. 家にあった余ったカゴで、男前おもちゃ収納!

    家にあった100円のカゴが、色が派手すぎて浮きまくってたので、家にあった余ったデニムの布を貼りまして、セリアのプレートを縫い付けました!!!! コノジラックは、工場の余った端材で組み立てて、横から見てもオシャレに!!! セリアプレート以外は家にあった材料で、カゴの中はダイソーのボックスがぴったし!!!!!!! 簡単おもちゃのオシャレ収納になりました!!!!

    emi
    • 1154
    • 6
  4. 天然木材のベンチで庭にくつろぎの空間をつくる「DCMブランド 木製ベンチ」が3月27日(月)に新発売!

    ホームセンター業界最大手のDCMホールディングスから、天然木材を使用したパークベンチ「DCMブランド 木製ベンチ」が3月27日(月)より、全国のDCMカーマ・DCMダイキ・DCMホーマック・DCMサンワ・DCMくろがねや店舗にて販売開始されます。

    LIMIA ニュース部
    • 5416
    • 26
  5. 連棟住宅の切り離し後のトラブル。むき出しになったブロック壁の補修及び外壁塗装リフォーム

    隣の家が解体されたら、なんと自宅の外壁がむき出しで、何らかの仕舞が必要になったというケースはよくあります。 昭和30~50年代に建てられた建売住宅は、隣家戸の隙間も狭く、隣接壁はなんの仕舞のせずに、屋根部分の板金だけで雨仕舞がしてある家がたくさん建てられてきました。 築40年、50年にもなると家の老朽化などで建て替えされる際、いざ解体してしてみるとむき出しの外壁があらわれた、何らかの仕舞が必要になるというケースが少なくありません。 通常は解体されたお宅が最低限の仕舞をするという責任があります。 多くはトタンを貼る程度というの一般的ですが、そこはお隣同士の話し合いで、最低限相応の費用を出すので、不足分は自己負担でお好みの仕上げにするというケースが多いようです。

    リフォームワーク
    • 1725
    • 0
  6. 入園入学準備に♡ぶきっちょさんでも簡単!おしゃれなワッペン&リボンでかわいい手作りグッズを作りましょう♪

    もうすぐ4月。新たに入園入学を迎えられる皆様も多いのでは?ママたちはバッグやお弁当袋など手作りグッズを用意することもありますね。 ぶきっちょな方にはちょっと気が重い入園入学準備。かわいい市販の物を上手にアレンジしてお子様が喜ぶ世界で一つの手作りグッズを作りましょう。 他の人と被らないかわいいアイテムの購入先もご紹介しますのでこだわり派のママも必見です♡

    WorkShopSalonCOMO?
    • 10419
    • 33
  7. 良品週間スタート!使い方色々、自由自在にアレンジできる!ポリプロピレン収納活用術

    ムジラーが待ちに待った 今年初の無印良品週間が始まります。 無印良品で人気の収納グッズのひとつ ポリプロピレン収納シリーズ。 見せる収納をした人、隠す収納をしたい人。 きっちり収納したい人、ざっくり収納したい人。 どちらにも応用ができるのが魅力。 お買い物に行く前の参考に、様々な実例をご紹介します!

    おだけ みよ/家事ラクアドバイザー
    • 27998
    • 113
  8. 軽井沢・森のテラス

    軽井沢の平坦な森の中に計画された別荘。この地域の厳しい壁面後退の規制と十分な敷地面積のため、周囲にいくつか建つ別荘との間も十分に距離が確保され、敷地境界線の存在を感じさせない敷地である。建物は森の樹々の間にひっそり佇むように、敷地の区画線とは軸線をずらし配置した。LDKのある棟と寝室のある棟を角度をつけて対面させているため、窓から見える風景に自らの建物が映りこみ、2棟に挟まれた三角形のウッドデッキは周囲から少しだけ隔絶された空間として2棟をつないでいる。建物へのエントランスと2棟をつなぐ通路はともに空間を切り替えるトンネル状の空間として、その先に森の風景を対面させている。

    tentline(テントライン)
    • 1265
    • 3
  9. パークサイドの家

    敷地は駅前商店街と幹線道路に挟まれた商業地にあり、周辺は2~3階建ての古くからの商店や住宅の他、幹線道路に沿って建つ高層マンションもすぐ近くに迫っている。防火地域でもある敷地を最大限に利用するため、鉄骨造(耐火構造)の3階建て住宅としている。幸いに敷地の南側には小規模な都市公園が隣接しているため、玄関までのアプローチを公園に沿って長く設けるとともに、公園のソメイヨシノを借景として室内各所から眺められる住宅としている。

    tentline(テントライン)
    • 932
    • 2

おすすめのアイデア

88378件中 71381 - 71400 件を表示