1. 小さな子どもやペットがいても大丈夫♪リビングに癒しの空間作りでボタニカルを楽しむDIY☆

    癒しのグリーンインテリアを目指し、フェイクグリーンを中心にグリーンが増えてきたリビング。 子どもたちはいたずらしない年齢になりましたが、ペットがいるので飾るスペースに制限があります。 少し手狭になってきたのでどうしようかと思い、たどり着いたのは、絶対に邪魔されない『吊るすディスプレイ』☆ ラダーを作り、天井から吊り下げてお店のようにグリーンをディスプレイすれば一石二鳥になりました♪

    aya-woodworks
    • 8914
    • 89
  2. カラーボックスに扉をつける簡単アイデア8選|すのこやフォトフレームを使ってDIY&リメイク♪

    整理整頓に便利なカラーボックスに、扉をつけるDIYやリメイクの簡単アイデアを8種類紹介。コルクボードや100均のすのこ、フォトフレームなどリーズナブルなアイテムで簡単に作れる扉のアイデアをピックアップしています! マグネットでの開け閉めではなく蝶番や留め具など味のあるデザイン、横置きにして映える&変化をもたらす扉の付け方など、マネしたくなるアイデアがいっぱい! さらに、『アイリスオーヤマ』や『ニトリ』の既製品の扉付きカラーボックスも紹介しています。カラーボックスに扉をつけたい方はぜひ参考にしてみてくださいね!

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 284503
    • 840
  3. 簡単なのに雰囲気ある!ウォール ブック シェルフ

    インテリアの本や絵本の表紙、とっても素敵ですよね。 「こんな可愛いのに表紙が隠れたら勿体ないなぁ」と思ったことから、 簡単にできて安くて、おしゃれで、本が2~3冊飾れる棚を作ってみることにしました。 あっという間に出来て、シャビーな味付けがとっても素敵で。 なんでもっと早く作らなかったのだろうと思いました!

    スプレモ
    • 7253
    • 47
  4. 1年を通じてスッキリした部屋にしたい!「納戸」設置のススメ

    お家は家族が毎日過ごす場所。家族それぞれの服や荷物がどうしても増えて、家の中は散らかってしまいがちですよね。だからこそ、大事にしたいのが収納スペースです!今回アイムの家ではコラム「1年を通じてスッキリした部屋にしたい!「納戸」設置のススメ」を公開しました。ゆとりある収納を確保して、綺麗なお家に住みたいですね!

    アイムの家(岡山県)
    • 8979
    • 23
  5. 見舞金はどんなときに必要なお金?基本的なマナーと相場をチェック!

    私たちが生活していく上で結婚式のご祝儀や葬儀のお香典など、他人にお金を渡すケースは少なくありません。「見舞金」もその一つです。では、見舞金とはどのようなお金であり、誰にいつ渡すのでしょうか? 今回は見舞金に関する基本的なマナーと相場について解説していきます!

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 105154
    • 13
  6. 【ミニレシピ付き】災害時の食卓を考えよう!防災非常食のススメ

    私たちが当たり前のように使っている水道やガス、電気は毎日の食事にも欠かせません。災害によってこれらが途絶えてしまった時の食生活を考えてみたことはありますか? この記事では、防災非常食の選び方やポイントをはじめ、おすすめの非常食など幅広くご紹介します。災害時に役立つミニレシピも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 50651
    • 295
  7. 目指せミニマリストファミリー!子供が笑顔でオモチャを手放す3つのポイント

    もうすぐゴールデンウィークですね。 新生活が始まったばかりのお子様にオモチャを買ってあげるケースが多い時期でもあります。 そんな時こそ、今持っているオモチャを片づける絶好のチャンス! ぜひお子様とご主人も巻き込んで、一緒にお片づけをやってみませんか?

    ほどよいミニマリスト 香村 薫
    • 14904
    • 142
  8. "シンプル&ベーシック"リノベ。でもクオリティと実用性がスゴい☆

    一言でリノベーションといっても千差万別。せっかくだからと個性を出し過ぎちゃうのも考えものですが、例えばお子さんがいるファミリーの場合、逆にそんな理由で保守的になってしまうこともあるのではないでしょうか? それはそれで勿体ないですよね。今回はあるご家族が実現した”好きなコダワリ満載!でも実用面も考慮したベーシック”な良いトコ取りリノベーションをご紹介しましょう。

    LIMIA編集部
    • 39032
    • 115
  9. 暗いくなりがちな、住宅密集地で光が満ち溢れる住まいづくり

    下町や都心部では、住宅が密集・敷地の小さな町が、広がっています。 圧迫感を感じ、光が入らず暗く、風通しの悪いジメジメした、住環境の家が立ち並んでいます。 「風」と「光」を取り入れ、伸びやかで、高さ制限を上手くクリアする、光あふれる明るい家の創り方をお伝えします。

    株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
    • 4266
    • 4

おすすめのアイデア

88378件中 70141 - 70160 件を表示