1. 弁天長屋に 吹抜けをとると光が差し込み、 空気が動き出しました そして、人が活動し 時間も動き出します。

     木元洋佑建築設計室と東洋大学日色研究室とで川越の地域活性化プロジェクトに参加したことがきっかけとなり、地元NPO法人と関わることとなり、川越の街中に設計事務所+大学研究室の街中活動拠点を作る計画が持ち上がりました。    そして、地元の皆さまに建物を紹介していただき、川越の旧花街 弁天横丁 にある築100年以上の長屋の一室を改修し、設計事務所+大学研究室の街中活動拠点をつくるプロジェクトが始まりました。    計画は執務環境を整えるため、二階の一部床を抜き、吹抜けとすることで「室内の光庭」ができ、暗い1階居室に光が差し、建物を風が流れ、豊かな室環境を実現しました。過去の風情の面影を残しつつも、広がりのある空間を持つ新しい長屋のかたちです。    改修の設計、施工は木元洋佑建築設計室と東洋大学建築学科日色研究室の学生とでセルフビルド改修を行いました。前使用者が改修したであろう漆喰仕上げ上の砂壁や、化粧合板、繊維壁を丁寧にはがし、掃除し、また事務所部分はあらたに白く塗装する、部分的に土壁を壊す、床を抜く、障子や襖を張り替えるなど、本物の建築に触れながら、自分たちの手でできる改修手法を模索するという、教育的な側面も兼ね備えています。  施工費用は材料費の40万円と電気工事20万円の60万円という価格で大幅なバリューアップを実現しています。魅力的な古い建物を所有しながら資金難で貸すためのリフォームができず放置されていってしまう空家に対しての実験とも捉えています。    さらに、川越の観光地にありながら、時代の流れに取り残された弁天横丁の全体的な活性化を目標に、改修した長屋を公開することで弁天長屋の魅力を宣伝し、利活用していただけるような皆さんに働きかけを行ています。  

    木元洋佑建築設計室
    • 2806
    • 6
  2. 3.9畳で生活は出来る★ガッツリ収納ゆったり空間

    玄関入って隣の3.9畳の極狭部屋。建ててすぐの頃はマッサージチェアーと旦那さんのゴルフ道具で場所がとられて使えない部屋でした。以前の記事でも話していますがこの部屋が使える居心地が良い部屋になったのは3男の大学受験がきっかけ。この時の部屋の改造で倉庫のような部屋から一変☀キッチンさえあればこの部屋のスペースたけでも暮らせるねって声も子供から頂きました。

    ayu
    • 53661
    • 202
  3. 【新学期・新生活】バタバタな毎日には”動線の整理”で心地よい暮らしへ

    ”動線を整える”TVや雑誌で見かけるけれど、本当のところ何をどうすることが”動線を整える”ことなのかわからない…。そんな方におすすめな”動線の整え方”。まずは簡単、自分や家族の動きを観察するだけ。それだけで家族が自分で出して、自分でしまえる、負担のない動線収納が見えてきます。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 33736
    • 83
  4. 移転しました。洛北鷹峯 東海自然遊歩道沿い 名称も変更

    京都洛北鷹峯 東海自然遊歩道沿いに移転しました。 鷹峯は琳派開祖 本阿弥光悦が開いた地で、古くから芸術村として知られていますが、 新店舗は元々工房に使っていた場所で、 名称もその工房の名前を踏襲して、 「ギャラリー 風の調(カゼノシラベ)」 に変更いたしました。

    カゼノシラベ
    • 1122
    • 1
  5. 積極的に!とにかく使う!溜まりがちなペーパーナフキン活用法!

    おしゃれな雑貨屋さんで、100均で。どこでも手に入るようになったペーパーナフキンは色柄豊富でついつい欲しくなってしまうアイテムのひとつ。 でも使いこなせず手元に大量に残っていませんか? そんなペーパーナフキンは溜め込まずどんどん使っちゃいましょう!

    我が道ライフ 大木聖美
    • 74060
    • 50
  6. 調味料ボトルは無印良品の「整理トレー」でスッキリ収納!

    キッチン内に入っている調味料ボトル、どのように収納をしていますか?気が付くとパンパンに入れてしまってぐちゃぐちゃで使いづらかったり、お酒やみりんを使う時に一瞬探してしまう・・・なんてこともあるかもしれません。今回は、無印良品の収納用品を使って調味料瓶等に移し替えなくても、キッチンの調味料ボトルをスッキリ!キレイに、使いやすくする我が家の調味料ボトルの収納のコツをご紹介します。

    happy♡storage
    • 88448
    • 273
  7. ホームセンターで気軽に買える「すのこ」を分解して部屋の仕切りに便利なパーテーションをDIY

    押し入れなどの調湿用に使われる「すのこ」ホームセンターでも気軽に手に入ります。今回はそのすのこを分解してDIY。部屋の仕切りに便利なパーテーションを作ってみました。 2枚1組のものもあれば1枚で売っているものも。今回は2枚一組の「すのこ」を使って分解することからスタート♪安くて扱いやすいすのこはDIYには最適な材料なのです

    neige+手作りのある暮らし
    • 109988
    • 481
  8. 築100年の面影を抱く、京モダンな町家ゲストハウス

    これは築百年の歴史を持つ京町家の棟貸しゲストハウスへの改修設計である。京都のベンチャー企業との協働プロジェクトとして取り組んだ。この町家は往時には西陣織の糸屋として営まれており、改修に当たっては職住一体の空間と建築の持つ歴史に向き合いつつ、要求の異なる新しい建築へと変更することが求められた。躯体の一部は維持が困難なほど老朽していたが、それでも状態の良い既存の柱や建具を残し、繰り返された増改築で見えなくなっていた元の構造体を修復して見せることで、本来の空間性と当時の面影を今に伝えている。建築は独立した三棟の居室によって構成されており、それらは全体を貫く路地と白壁によって連続性を持っている。加えて中庭は交流拠点として機能し、それによって独立と交流が併存する環境を創り出している。空や庭へと抜ける窓は狭い敷地を広く見せ、開放感を与えている。夜間は照明が素材を照らし、ファサードをはじめ和紙や庭、白壁に日中とは異なる趣を与えている。

    Shuzo Kawakami
    • 17491
    • 170
  9. 【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説

    アイデア次第でさまざまなものにリメイクできるのがカラーボックスの魅力。今回は、さまざまなサイズや厚さのものがある本を、スッキリ収納できる本棚をカラーボックスを使って簡単DIY! お手軽な価格でかつ誰でも気軽に作れるアイデアです♪

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 166497
    • 638
  10. 重曹とアルコールで安全にキレイに!冷蔵庫の大掃除をやってみよう

    毎日休むことなく稼動している冷蔵庫。食べかけのものや使いかけの食品をしまうことも多いので、汚れやすい家電でもあります。汚れをそのままにしていると、嫌なニオイのもとになったり、さらには食中毒の原因となることも。そこで、重曹や家庭用消毒アルコールで徹底的に冷蔵庫を掃除するやり方を紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 29971
    • 380
  11. 「部屋干し」のテクニック大公開!晴れの日も雨の日もお洗濯上手に

    梅雨の季節や昼間に洗濯ができない場合、「部屋干し」をする機会がおおくなります。外干しよりも安定した環境で洗濯物を干せる反面、生乾きのニオイなどのトラブルが起こりがちになります。部屋干しのメリット・デメリットを考えつつ、いつでも気持ち良く乾いた洋服を着られるよう、上手な部屋干しの方法を学んでいきましょう。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 45384
    • 134
  12. 洗濯機でティッシュを洗ってしまった場合の取り方を解説!簡単い取る方法とは?

    ポケットの中にティッシュを入れたまま洗濯してしまい、洗い上がりに「やってしまった……」とため息をついた経験はありませんか? ティッシュまみれの洗濯物をあっという間にキレイにする方法はないのか……LIMIA編集部スタッフが徹底検証してみました! ご家庭にあるものを使ってできる方法ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    LIMIA編集部
    • 264585
    • 142
  13. 【築40年 入母屋の日本家屋 のリノベーション】 (リビング)BEFORE → AFTER

    埼玉県富士見市の民家のリノベーションです。 すいぶんイメージが変わりました。 旧:玄関ホール+階段 → 新:キッチン 旧:客間(和室続き間)+広縁 → リビング 昔の日本家屋はお客様が、一番大事でしたので 多少の違いはありますが、 だいたい家の中で一番日当たりがよく 居心地の場所が客間になっています。 今回のリノベーションで 使用頻度の少なかった客間から、 家族の普段の暮らし(リビング)を表舞台へ。

    (株)独楽蔵 KOMAGURA
    • 1262
    • 2

おすすめのアイデア

88570件中 69821 - 69840 件を表示