1. 老朽化した排水升をリフォーム

    住宅リフォームはなにもキッチンやお風呂、あるいは畳やクロスなど目に見えた個所を新しくするという事だけではありません。 ときには目に見えない床や壁の中に埋もれている給水管が破裂したり、土間の中の配水管が老朽化し不具合が生じることが頻繁にあります。 今回はお家の生活排水を一斉に集める排水升と、その周辺の配水管の老朽化に伴う対策工事です。

    リフォームワーク
    • 1770
    • 1
  2. 300年前の街道沿いの地割を現代の定食屋に活かすリノベーション

    築45年の木造建築の定食屋へのリノベーションである。300年前にできた旧街道沿いの敷地周辺に残る建物とその背後に広がる農地の地割を現代の店舗に活かすことを試みた。従来の玄関を出口、入口を勝手口とし動線を逆方向かつ一筆書きに修正し、お客の動線が300年前の動線をなぞるようにした。また元農地の駐車場の奥の家の庭を街道から借景することで、通風を確保しながら従来あった地割の存在を可視化させた。

    印牧洋介設計
    • 2167
    • 2
  3. くるみわりのいえ ・・・間取りからの解放・・・

    くるまれた空間を自由に区割りできる空間構成・・・。 限られたスペースをフレキシブルに変容させることができるプランとなっている区分所有マンションのリノベーション。 中央に線路が通る主要幹線道路添いに立地している為、空気環境・騒音面での対策を必要とした。限られたスペースを狭めることなく低コストで室内温熱コントロール環境を確保するため解体後のスケルトン状態で断熱塗装を全面に施すという独自の工法を試み性能を確保した。使用した断熱塗装は空間環境、防音効果にも寄与する材料でもある。二重サッシ・熱交換集中換気システムも採用し熱損失・気密性に配慮することにより省エネ型のエアコン1台で全室空調に近い、屋外環境に影響されない室内環境を実現できている。 ・・・ワンルーム・1・2・3LDK・・・α・・・ 間取りに囚われない自由な空間。 お子さんが巣立った後のことも考慮し空間をフレキシブルに構成できるよう可動型(可動収納・可動折戸)の間仕切り方法を採用し、将来サロンやスタジオとしても機能する多様性を持たせた。折戸間仕切りはフルオープンにでき蛇腹ルーバーともいえる機能を合わせ持ち、室内を柔らかく繋げ、仕上げ素材の効果とも相まって空気環境コントロールの自由度にも寄与している。

    nagena
    • 2231
    • 4
  4. A DAY IN THE LIFE 海を臨む家 ーパイプスペースの飾り棚とアーチによるバリアフリー・リノベーションー

    パイプスペースを飾り棚として独立させ、室内化し左官の壁で演出したバリアフリーのリノベーション。 ==========  ■設計主旨  パイプスペースの独立とアーチ天井によるリノベーション  東京湾の絶景の海が見える浦安のマンションの9Fにつくられた 初老のご夫婦の終の棲家としてリノベ-ションされたすまいです。  バリアフリーで車椅子になっても暮らせる大きなトイレ、ベンチ式ユニットバス、仕事もできるパソコンルームと家事室、寝たきりになってもベッドがおける場所・・・というご要望をいただき、設計がスタートしました。  陽が当たらない曲りくねった廊下のある一般的なマンションの間取りを見て行った提案が  パイプスペースを独立させて飾り棚とし、フロアの中央に海が見える通りとそれと直交するキッチンの通りをつくり、すまいに十字の軸線をつくること。 でした。 パソコンと家事室は扉を付けず大きな通り越しに海を見ることができるように。そこは将来寝たきりになっても孤立しないようベッドがおける場所にもなっています。  海を臨む通りの床はトラバーチンの石が敷かれ、間接照明と現代大津磨き壁のアーチが軸線を演出し、リビングはアーチ天井につつまれたやすらぎの空間で、現代大津磨きの赤の丸柱とオレンジのTV収納壁がアクセントになっています。  目の前に広がる海を臨みながらお気に入りの調度品に囲まれ,豊かな時間を過ごせる終のすみかです。  ■省エネ効果も期待できる断面計画 アーチの天井は意匠的なアクセントだけでなく、それを介して天井の変化とつながりを生んだことで奥まで空気の流れができ、冷暖房効果の軽減も期待できます。 実際このスペースは冬は床暖だけで過ごすことが出来、設置したエアコンはほとんど使わなかったそうです。

    遠野未来建築事務所
    • 2169
    • 5
  5. 【高知に行ったら、ぜひ[高知県立牧野植物園]へ!】

    帰省(鳥取)の帰り道、少し(?)寄り道して、高知市に行ってきました。メインの目的は、[高知県立牧野植物園]を訪れること。 牧野植物園は、植物園の役割である保存、研究、教育普及、集いの場のすべてを備えた総合植物園で、高知出身の「日本植物分類学の父」植物学者:牧野富太郎博士の業績の展示も行われています。 本館や展示館など、建物が整備されて、園が現在のカタチになったのが、1999年ですから、約18年経過して植物や建物がどういう具合に成長したのかを見るのも、楽しみなトコロです・・・。 牧野博士は幼少から植物に興味を持ち、独学で植物学の研究を続けた後、東京大学理学部植物教室で植物分類学の研究に没頭、最終的には、理学博士の学位も得たそうです。ですが・・・、驚くことに、その学歴は、小学校中退。すごいですよね。 正門から入った最初のアプローチは、土佐の植物生態園。土佐の自然を再現した庭だそうで、「自分の家の庭もこんな雰囲気だったらいいなぁ〜」と思わせる身近な山野草の風景です。 ジッと覗いて見ると「これ雑草なんじゃないか?」と思われる植物にも、すべて植物名のプレートがついています。それも説明付き。1カ所を眺めているだけで楽しくなって時間を忘れます。 多くの植物の命名を行なった博士は「雑草という名の植物はない」というコトバを残したそうですが、まさにそのコトバが、この植物園各所で体現されている印象を受けます。 植物園の目的の一つ、「教育普及」のコトバ通りに、高校生以下入園料無料。さすがです。こういうことに税金を使ってほしいです・・・。受付を過ぎるとボランティアの方(?)、スタッフの方から、[牧野ボタニカルアドベンチャー]という小冊子を渡されます。 マップを見ながら園内をまわって、小冊子に載っている植物に、その花の形のスタンプを押していくという植物スタンプラリーのようです。小冊子も花のスタンプも、とてもキレイにデザインされていて、感心します・・・。 元々、竹林寺の境内だった五台山山頂付近の敷地は広大で、園内をトレッキングしているような感覚にも・・・。 牧野富太郎博士の考えが体現された[高知県立牧野植物園]は、植物愛に満ち満ちていて、ここを訪れるだけでも、高知に来てもいいと思わせてくれます(私だけ?)。 高知にお立ち寄りの際は、ぜひぜひお立ち寄り下さい。 オススメです!!

    (株)独楽蔵 KOMAGURA
    • 1316
    • 6
  6. イケアで発見❣️プチプラテレビ台でベッドサイドラックに✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 price 1499yen❗️

    一人暮らしを始めた息子の部屋‎٭¨̮ ワンルームの狭い部屋ですが、使い易く、そしてなるべく広くしたい◡̈*✧ 限られたスペースをプチプラアイテムでどれだけ素敵に出来るのか日々考えております(*´艸`) 今回はベッドサイドに隙間が有るので目覚まし時計⏰やLEDライト、加湿器が置けるアイテムをイケアで発見しましたので早速模様替えして来ました☺︎

    narumint
    • 15218
    • 181
  7. 100均の余りもので西海岸風に!時計つき小物入れ

    ご覧いただきありがとうございます✨  ダイソーでしっかりした作りの星形クラフトBOXを発見!大きなサイズを買って、余りもののリメイクシートを貼って、これまた余りもののシールと手持ちの時計やウッドパーツで買い足しなし!いつもストックしているものだけで、寝かせると小物入れ、立てて時計の、いえ中に入れるものによれば立てても収納できる、一石二鳥の置き時計ができました。まずはゆっくりご覧下さい✨

    マロン
    • 8390
    • 107
  8. 新築完成前構造のご紹介!

    地元、神奈川県茅ヶ崎に、新築三階建て完成前の内部構造をご紹介します! 下記の日程で、現地構造見学会・販売会を行います。 日程:6月17日(土)・18日(日)10:00~17:00 お近くにお越しの際は是非、立ち寄ってみてください。 この柱、梁をその目で実感してください。 まるで要塞か!という構造です。 17日(土)は弊社専任の大工さんが作業しております。 気軽に質問できるので、この機会に是非。

    株式会社富士建設
    • 999
    • 4
  9. 難しいことは一切ナシ!焼物タイルという本格派を、シールという手軽さで♪D.I.Y.TILEの注文方法から貼り方まで解説!

    春到来♪DIYの季節がやってきました! ガーデン系、小物系などDIYといってもいろいろとありますが、今回はアクセントでタイルが楽しめるD.I.Y.TILEのタイルシートの注文方法から貼り方までを徹底解説します! 目地付&裏面がシールのD.I.Y.TILEのタイルシート♪ うら紙をはがしたら、ペタっと貼るだけ簡単DIY! 本施工のタイルの場合、接着剤・目地、さらには養生をするのがとっても大変!なかなか手が出なかった本物の焼物タイルですが、安心してください!誰でも簡単に貼ることができます! タイル風ではありませんよ!ひんやり手触りの本物タイルです♪ Let's try!!!!!!!!!!

    D.I.Y. TILE
    • 7258
    • 43

おすすめのアイデア

88378件中 69561 - 69580 件を表示