1. Francfranc25周年のテーマは『VOYAGE』。次の旅はロンドンへ!2017年秋冬の新商品を一足先にご紹介♪

    Francfrancの秋冬の新商品の展示会『Francfranc 2017 AW Collection』に行ってきました!今年のテーマは『VOYAGE』。世界各国の刺激的で独創的なデザインとエキゾチックな雰囲気を取り入れたインテリアや雑貨に魅了されました。写真とともに、秋冬の新商品をご紹介します!

    LIMIA インテリア部
    • 4854
    • 14
  2. 雑貨屋で500円のブリックシートで壁にアクセントを!

    インスタで人気のダイソーのブリックタイルシート!まだまだ香川には入荷の見通しもない!そんな時、雑貨屋で見つけたブリックシートは大きさの割に500円というお値段。3色の中から白を選び、気に入らない壁紙のアクセントにと購入しました。ブラインドカーボを張った上に、また引き戸の上にと…結果4枚と余り物でいびつに貼って使いきり~。4枚=2000円。コーナーかおしゃれになりました。

    マロン
    • 5344
    • 19
  3. カーテンもブラインドも必要なし!ホムセンアイテムで掃き出し窓に板壁が誕生!

    窓が多い家がいい!と思い買ったマイホーム。結局物が溢れてふさいでしまい、通りから丸見えで、カフェカーテンをつけたり、パーテーションをつけたり、それでも気にいらなかった、隙間から見えるすりガラスやさっしの黒い枠。皆さんも悩んでいませんか?今日はコーナンで遮光ができて光も通して、カッターで切ってサイズ調整もできる!画期的なアイテムと、一枚178円の養生シートを併せて、板壁風にDIYしてみました。まずはゆっくりご覧下さい

    マロン
    • 76260
    • 253
  4. ハンガーにかけたままで簡単♪ハンディアイロンの使い方のコツを解説

    スーツやワイシャツをハンガーにかけたままシワ伸ばしできるハンディアイロン。コードレスやショット機能付きなど、さまざまな商品が販売されています。今回はそんなハンディアイロンの使い方を解説! ハンディアイロンにおすすめな衣服素材も説明しますよ♪

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 65225
    • 30
  5. 【写真でわかる】重曹とクエン酸でバッチリ!電気ポットの簡単な洗浄方法

    いつでも短時間でお湯を沸かせる「ポット」。使っているうちに気がついたらポット内のステンレス部分が汚れていたことはありませんか? 汚れたポットをそのままにしていると、見た目だけでなく衛生的にもよくありません。そこで今回は、クエン酸や重曹を使って簡単にできるポットの洗浄方法を紹介します。記事をチェックして、ニオイの原因にもなるポット汚れをきれいにしましょう!

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 119864
    • 413
  6. 何の変哲も無いトイレだってタンクを隠して飾り棚に♪

    トイレに観葉植物が飾りたかったのです。 引っかけるにも壁に穴を開けるのも、賃貸なのでNG。 棚はあるし、狭いから新たに作るのもNG。 ならば…んん? タンク横ってデットスペースだし、ホコリがたまりやすいのもたまにキズ…。 タンクレス風にすると… スペース有効活用、ホコリもたまりにくくなる、掃除用具隠せる、観葉植物が飾れる! 一石四鳥ではありませんか(*⁰▿⁰*)

    chicomink
    • 23357
    • 397
  7. DIY鉄板アイテムはやっぱり相性抜群!すのこ+塩ビパイプで作るミニシェルフDIY☆

    DIYを始めたばかりの人も、DIYにどっぷりはまっている人でも作品作りによく使用されるすのこ。 そのままでも、分解しても使えるので本当に便利ですよね♪ 今回はDIY鉄板アイテムのすのこと、手頃で加工もしやすく人気がある塩ビパイプを組み合わせてシェルフを作ってみました。 サイズや組み立て方を変えれば色々なパターンで作れます!

    aya-woodworks
    • 9855
    • 75

おすすめのアイデア

88379件中 67741 - 67760 件を表示