
え?ここバスルームなの?を目指してPART2
swaro109
玄関は人や荷物が行きかう場所なので、
邪魔にならないように余り物を置きたく無い場所ですよね。
なので、玄関に置いても場所を取らない
簡単スリッパラックをDIYしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
窓枠として制作したけど、
寸法が合わなくて放置していた物体です。。
※寸法はしっかり測りましょう。。
僕はこれをリメイクして使いましたが、
寸法間違えを起こさない皆さんは
設置場所に合わせて杉荒材等を四角く組めばOKです。
元々ブライワックスで着色済みだったのですが、
クラックペイントの上から
ローズガーデンカラーズの白を塗ってみました。
早く乾かしたいときはドライヤーを使っちゃいましょう。
が、クラックペイントの塗り方が悪くて
上手くひび割れが出せませんでした。。
次回リベンジで!
スリッパの寸法に合わせて、
側面に8mmのドリルで穴あけし、
M8に長ネジを通します。
飛び出した長ネジの末端には袋ナットを使うと、
ツルっとしているので子供が触っても安心ですね。
玄関の使いやすい場所に設置すれば完成です!
幅4,5cm程にスリッパを設置できるので
あまり邪魔にはならないかと思います。
また、子供が好むブーツ型?でもしっかり掛けられます。
最後まで見て頂いて有難うござます!
場所をとらないスリッパラックDIYのアイデアでした~☆