
釘や木ネジを使わず 丸棒とレザーテープで仕上げるハンギングシェルフをDIY!
北欧風にもナチュラルにもシンプルにも ピッタリきそうな ブラブラスイングシェルフのご紹介です!
タイトルにもあります通り 釘、ネジといった金具は一切使いません!
ですが 穴はあけます(笑)
穴さえ頑張れば 簡単にすぐ出来上がりますよ!
しかも リーズナブルに制作する事も可能!
sizeは変わりますが 素材の単価を抑えるため 合皮テープや工作木材などを使用すれば 100円ショップでも揃う材料なんですよ♪
少しイメージも変わるかもしれませんが 試してみるのもオススメです!
では はじめてみますね
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26715
- 306
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは完成から
用意するもの
革テープ
幅2㎝ 厚み2㎜ 長さ130㎝のヌメ革テープを一本
丸棒
直径1㎝長さ6.5㎝を4本
板
軽くてリーズナブル、何より今回のデザインに合わせ、加工しやすいように桐を選びました
板厚1.3 板幅10 長さ40㎝ 2枚
角を2㎝ずつ測ってノコギリでカット(写真上)
金ヤスリで角を削り なめらかに丸いカーブを意識しながら仕上げます(写真下)
左右対称にカーブを作った面(写真の場合、下側)が 正面になります
角を丸く!この行程は デザインとして拘ってみました ですので 角丸不要な方は この行程をスルーして下さいね
作っていきますよ
板端(左右)から3㎝、板幅の中央位置2㎝の長さでシルシを入れ
革テープの厚み2㎜に合わせ 穴をあけます
あらく電動ドリルで穴をあけ あとは ノミと金槌であけたい穴を完全におとし 彫刻刀で整えます
(切り落とした部分はヤスリをかけてくださいね)
これを 板2枚分 4ヶ所穴をあけます
革テープがスムーズに通るかチェックして下さいね
革テープに切り込みを入れます
革テープの両端から8㎝と23.5㎝ 計4箇所の位置に 2.3㎝の切り込みを2本平行に入れます
私は ノミを当て金槌で打ちながらカットしました 少し力は必要ですが カッターでも出来ます
組み立てます
板にテープを通し
丸棒を通せば 棚板のストッパーとなり シェルフの完成です!
お疲れ様でした
下から見てみましょう
丸棒でストッパーなんて!ちょっと お洒落ではないですか!?
と言いたくなるくらいに お気に入りの一点となりました!(笑)
横から
簡単に作れて シンプルなデザインが気に入ってます
また違ったイメージに仕上げるため
色をつけても良かったかもですね~♪
いかがでしたか?
グリーンなんかも置いてみました(笑)
少しあたたかみ、生活感が出たように思います!
材料も少なく 使う道具も少なく sizeも大きいものではないので 半日あれば出来上がりますよ
是非!作ってみてくださいね♪
最後までご覧頂きありがとうございました!
Spring 作
201707 書
ak3のDIYでした
- 26715
- 306
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
[DIY]セリアのメッシュワイヤーラティスを使った簡単でオシャレな吊り棚を作ってみました^_^K.T.W.S
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
材料費1000円以下!おしゃれなプランタースタンドを簡単DIYR
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら