
簡単!暮らしの必需品の目隠し方法!
DIY不要!置くだけ、つるすだけ、ひっかけるだけの簡単アイディア!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19380
- 33
- 0
-
いいね
-
クリップ
<暮らしの必需品の目隠し方法>
私は普段 実物の12分の1サイズのミニチュアを作っています。
作っているものは小さなミニチュアですが
道具は年々増えるばかりなので、
数年前に使っていなかった部屋をリフォームして、作業部屋として使用しています。

上の写真をよく見ていただくとわかると思いますが、
部屋を入ってすぐ目につく場所に
エアコンがついています。
リフォームしてすぐに遊びに来てくれたお友達にも
「エアコンが目立つねー」と言われるほど。
「エアコンの目隠し方法」とネットなので検索すると
・布で隠す
・すのこなどを使ってカバーを作る
などいくつかのアイディアがありますが
どちらも技術と時間が必要です。
そこで私は
骨董市で安く購入した「ルーバー」を
天井からチェーンでつるして簡単な目隠しをしてみました。

ルーバー自体が日本のものなので、値段も2000円ほどでしたし、
ルーバー部分からいい具合に風も通ります。
エアコンから20センチほど離れた位置にぶら下げることで、
「目隠ししてます!」という存在感がないのもいいところ。
<プライスレスな目隠し方法も>
上の写真にもちらっと写っていますが
部屋の照明のコード部分も、長さがあると気になる部分だったりします。
照明の数も多いと、その分目につくので、
一部の照明のコード部分には
お散歩のときに拾ってきた「ヘクソカズラ」のつるを絡めて目隠ししています。

ただし、絡めているのはLED照明を使っているものだけです。
絡めていないものは普通の電球で、熱を発するので、この方法は向きません。
<色々なアイテムで目隠し>
作業部屋で一番のメインの部分、
作業テーブルのある前の棚には、こまごまとしたアイテムを並べているので、
カーテンがつけられません。
雨戸もなく、夜になると外から丸見えになってしまうので、
カーテンレールには照明部分にも使っている
プライスレスの「ヘクソカズラ」を絡めて、
ポストカードなどをつるしたりして目隠ししています。


イベントの際にはディスプレイにも役に立ってくれる
この「アンティークルーバー」も、骨董市で購入したもの。
立てかけておくだけで、目隠しになってくれるのでとても便利。
- 19380
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ベランダをオシャレに!賃貸でもOKなリメイク術も実例で詳しく紹介LIMIA DIY部
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto
-
【電動工具不要】オシャレな男前トイレットペーパーホルダーを簡単DIY!賃貸でもOK♪LIMIA DIY部
-
窓だけではもったいない!100均の突っ張り棒とカーテンリングやフックで好きな所にカーテンを!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
キャンドゥの高見えアイテム♪カバープレートでお部屋を簡単イメチェン南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【DIY】サニタリールームを手作りの洗面台とIKEAでお洒落な空間にセルフリノベneige+手作りのある暮らし
-
欲しいものは自分でつくる!人気クリエイターwagonworksさんの木材DIYアイデア集【DIYクリエイターFILE】LIMIA編集部
-
LABLICOとホームセンターのSPF材、セリアのシェルフやアイアンバーを使って壁面収納のビフォーアフターneige+手作りのある暮らし
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
帯を使った着せ替え衝立の作り方。和風アートパネルのインテリア。DIYぼっち
-
【100均DIY】道具不要!簡単すのこラックがトイレの簡易収納にピッタリ♪neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】ベランダの目隠しでプライバシーを保護!100均アイテムを使った作り方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
☆進化するDIY!あの時のアレが室外機カバーに変身☆mont-blue☆imoan