
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬
Mily
夏ですね~。夏といえば・・・宿題!
じゃなかった、、海ですね!
※僕は山ばっかりですけど・・・
夏休みの思い出を使ってついでに宿題も完成出来る
そんな一石二鳥の海を感じるディスプレイをDIYしてみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
過去のアイデアでも活躍したフォンダンフロマージュの箱(フタ)と、
キャンドゥで入手した貝殻の詰め合わせです。
他に実際に子供が拾ってきた貝殻も使用しています。
パソコンでステンシル用の文字を作成し、
作成した文字を100均のシール紙に印刷して
デザインナイフで切り抜きます。
切り抜いた文字を箱の裏部分に貼り付け、
スプレー白で塗装しました。
文字の部分だけ木目を残したかった訳で、、
逆ステンシル?ですね。
側面は海っぽく青のアクリルガッシュで塗りました。
100均の貝詰め合わせと、
子供が海で拾ってきた貝をグルーガンで接着しました。
拾った時の思い出に花を咲かせながら・・・
あっという間に完成です!
貝の色合いも形も不揃いなので
あまり考えずに適当に並べてみました。
まぁ子供に完全にまかせっきりでも何とかなると思います。笑
物自体とても軽いので、小鋲で壁に留められました。
最後まで見て頂いてありがとうございました~!