
100均リメイク!モロッコランタン風シェードの作り方
埋め込み式のライトが味気ないので、
モロッコランタン風のシェードを作り、
かぶせました。
材料は、ほぼ100円ショップで揃います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14224
- 51
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
*ダイソーのキャンディポット
*ダイソーのステンレス製裏ごし器
*ダイソーのレースシール
*セリアのアクアプランツホール
*セリアのひっかけチェーン
*セリア?のハンギングラック
その他、ドリスデンペーパーやシルバーのスプレー
1.ステンレス製の裏ごしのネットを外側に押して外します。
2.裏ごしのネットが付いていた側のステンレスをペンチで曲げて平らにします。
3.キャンディポットの容器をはめてみて、ぴったりフィットするまでステンレスをペンチで伸ばします。
4.洋裁用のマーキングで、裏ごしのステンレスの内側に模様をつけます。
5.裏ごしをキャンディポットの容器の上部にはめた後、
蓋をキャンディポットの底に接着します。
6.キャンディポットの蓋の先端を、金属のギボシ風にしたいので、
マスキングをした後、
シルバーのスプレーで塗ります。
7.アクアプランツホールにワイヤーハンギングをカットして、差し込み固定します。
ワイヤーハンギングは、チェーンを外して使用。
チェーンがかかっていた場所を天井とひっかけて固定します。
8.ワイヤーハンギングをシルバーの油性ペンで塗ります。
細いパーツは、ペンで塗る方が無駄ない場合があります。
9.アクアプランツホールを、
シルバー塗料をスプレーしたレースシールやドレスデンペーパーでデコります。
9.ひっかけチェーンのつなぎめを
ペンチで広げてバラシます。
チェーンのメを5つずつで4セットを作ります。
10.裏ごしのステンレスにキリで穴を4箇所開けます。
ここにチェーンの片側をかけます。
11.チェーンのもう片側は、ワイヤーハンギングにひっかけます。
これでキャンディポットとアクアプランツホールが、
接着せずともチェーンで繋がり固定できました。
12.チェーンのひっかけパーツもデコレーションに使います。
裏ごしのステンレスに穴をあけ、ひっかけパーツの大きい方をさしこみ、
小さい方は接着材でステンレスと固定。
13.吊り下げる天井との固定には、Jフックを使います。
Jフックは、ワイヤーハンギングにひっかけるために写真のように曲げて使用します。
14.Jフックにワイヤーハンギングをひっかけたら、設置完了。
Jフックは、フックが回るので、フックをずらしながらひっかけるとうまく固定できます。
デコレーションを除くと、500円でベースができあがります。
私は、余ってたダイソーのタッセルをさらにつけてみました。
ガラス絵の具で色を塗ってカラフルに仕上げても楽しいですね🎵
- 14224
- 51
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーの園芸用 土ふるいで2段吊りカゴを作ってみよう☆reks
-
セリアのLEDペンダントライトをカフェ風ライトにリメイクhiro
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
100均でトピアリーアレンジ。そあら
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
100均アイテムで電気スタンドMika.re
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
100円材料で作るステンドグラス風ライトhiro
-
《原状回復OK》ダウンライトがおしゃれ~なペンダントライトに変身!yuki
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
100均のセメントとアイテムで簡単に作れちゃう!セメント雑貨3アイテム‼︎momorin