
目指すのは「時短しながら丁寧な暮らし」
今や女性の憧れ「丁寧な暮らし」
でも、仕事と子育てを両立させながらは正直難しいと思いませんか?
何もすべてを「丁寧に」過ごす必要はないんですよね。
ゆったりした時間の流れの中で丁寧に暮らすことはもう少し先の人生のお楽しみとして、今はメリハリのある丁寧な暮らしをしてみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30490
- 140
- 0
-
いいね
-
クリップ
憧れの暮らしを考える
皆さんの憧れの暮らしは何ですか?
◆スローライフ
◆シティライク
◆丁寧な暮らし
◆システマチックな暮らし
など、人によって目指す「暮らし」は異なります。
そんな中でもここ数年よく耳にする憧れの暮らしとして
”丁寧な暮らし”と”時短家事”が挙げられるのではないでしょうか。
丁寧に暮らすには時間がかかってしまいます。
時短家事を心掛けると丁寧な暮らしが損なわれます。
そう!丁寧と時短は両極端なのです。
時短しながら丁寧な暮らしを実現させるには
自分がどんな暮らしをしたいのか?
丁寧にしたいことは何か?
時短したいことは何か?
それらは言うなれば「暮らしのお片づけ」
簡単スリーステップでご説明したいと思います。
1, 自分が楽しめることには丁寧を求める
暮らしとして「行動する」ことを
・楽しめるか
・楽しめないか
に分けてみることから始めましょう。
私は日々お客様のおうちでお片づけをサポートしていますが、
そのときにも
「好きな家事・得意な家事は何ですか?」
「苦手な家事はどのあたりが苦手ですか?」
という質問をさせて頂きます。
2, 最新家電が時短をサポートしてくれる
1、で「楽しめない」に当てはまった行動については
「最新家電」に頼って時短を心掛けてみてはいかがでしょうか?
我が家の場合は
●「洗濯を楽しめない」 ➡ ドラム式洗濯機を導入 ➡ 乾燥まで一気に仕上げる
これにより、洗濯モノを「干す」「取り込む」という自分が一番楽しめない手順を省くことが出来ました。
逆にいうと
”外に一枚ずつ干しながらパンパンと洗濯モノのしわをのばすのがスキ”
”お日様のにおいがする衣類を取り込む瞬間がスキ」
という人にはドラム式洗濯機はおススメしないということです。
他にも
● 「床拭きを楽しめない」 ➡ ブラーバを導入 ➡ 毎日外出中に床がピカピカに
というのもありますね。
皆さんが家電に頼る項目はなんですか?
3, モノを減らせばうまくいく
モノが多いということは何をするにも時間がかかってしまいます。
そこで、自分が「楽しみたい」と思った項目については、おもいきって数を減らしてみてはいかがでしょうか?
よく「楽しみたいから沢山持っていても良いのでは?」と言われますが、現時点で丁寧な暮らしができていないのであれば「楽しみたい」と思った項目こそ減らすべきです!
例えば私の場合は、服の数をグッと減らして現在下着も合わせて33着しか持っていません。
ここまで減ってくると「持っている服を大切にしよう!」という気持ちが湧いてくるのです。
最新家電のおかげで時間に余裕がでることもあり、今ではTシャツ1枚にもアイロンをかけます。
白い服は歯ブラシにセスキ炭酸をつけて首回りをゴシゴシすることも忘れません。
また、私はゴミを取り除くという行動は好きなので掃除も「棕櫚(シュロ)ほうき」を愛用しています。
これについては、こどもたちも楽しんで手伝ってくれるようになりました。
●マキタの掃除機
●シュロほうき
を用途に合わせて使い分けています。
皆さんが丁寧に行動したいこと、時短を優先したいこと、がそれぞれ見えてきましたか?
行動を頭の中で分けることで時間の余裕がうまれ、たとえ一部であっても丁寧な暮らしを楽しむことが可能になります。
どなたかのお役に立てれば光栄です。
- 30490
- 140
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単・時短に掃除ができる方法は?コツからモチベーションの上げ方まで、現役主婦に聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除機をかける頻度って?主婦70人にアンケート!みんなのお掃除事情LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
『物を減らす』と家事の負担がぐんっと減る!!kaori.y.t
-
【しくみ作り】急な出張も怖くない!夫も自分で支度ができる『5つのしくみ』yoko-houseworks
-
すっきり浴室収納♩いつでも綺麗をキープ『銭湯スタイル』整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
家事アスリートになろう!1分の積み重ねでいつもキレイを保つコツ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)