
引き戸タイプの収納ケース
セリアのウォールバーを引き戸の桟に
ワイヤーメッシュラティスを引き戸にした
引き戸タイプの収納ケースを作りました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46855
- 392
- 0
-
いいね
-
クリップ
セリアのウォールバーの溝が引き戸の桟に見え、ワイヤーメッシュラティスを2枚はめ込んだらちょうど良い溝の大きさで
これで引き戸タイプの収納ケースが作れると思い早速作ってみました(^-^)
用意する物
セリアのウォールバー 3個
ワイヤーメッシュラティス 18・5×26cm
2枚
ビス
図のビスはコンパネなど、ビス締めするのに
木が割れないので、使いやすいです
木材 (今回はコンパネを使いました)
木部着色剤 (ブラック)
ボンド
ダンボール
アルミガス台シート
今回は、厚さ1・2cmあるコンパネを使います
板の厚さが異なる場合は図のように
長さを変えて下さい
板をカットしたら
ペイントします
ウォールバーに付いてる金具は
取って下さい
今回はこの塗料を使いました
塗料が乾いたら
ウォールバーをボンドで接着します
もう片側を接着する時は
本体を立てて作業します
ボンドを付けたら
ウォールバーにワイヤーメッシュラティス2枚はめ込んだ状態で、接着して下さい
30cmと、5cmのウォールバー同士を
ボンドで接着します
次に背板を作ります
背板はダンボールにガス台シートを巻いて
作ります
両面テープでつけます(^-^)
本体の裏側にビス締めします
お好みのシートで、ステンシルしてください
完成です ♩
ワイヤーメッシュはペイントしないで
この風合いを生かしてます
ワイヤーメッシュラティスの色と、
木材に塗った着色剤の色が合っています
(^ ^)
暗めの色なので、中にカラフルなカップを入れるととても引き立ちます
中身は、カップじゃなくてもCDでもいいですね
材料費は、板は入れないで500円くらいで出来ました
板を入れても1000円でお釣りがきます
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
自分で言うのもなんですが500円の割にはとても、よく出来たと思います
作り方もとても簡単なので
作ってみて下さい\(^o^)/
いつもいいねを押してくれてありがとうございます(^-^)
とても励みになります(^。^)
- 46855
- 392
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
100均木製なべ敷きを利用し可動式棚を作ろう❗TOMO
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
【100均簡単DIY】木材カット塗装無し‼︎マグネット収納ラック第2弾。まだあった‼︎セリアの優秀棚受けパーツsaomo
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku