
ダイソーの合皮を使って取っ手作成♪
Shimo
近くの100均一はダイソーしかなく
セリアの様にDIY用の取っ手などがあまり無い…
思いついたのが合皮の布を使って
取っ手を作れるんぢゃない!?
って事でやってみた♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
材料は
ダイソーの合皮(ネイビー)
手芸コーナーにあるスタッズ
(ハトメでも可)
この扉は木材では無く
ダイソーの模造用カラーボードなので
ネジやボルトを使用してません
取っ手を作りたい長さ
三つ折りに出来る幅で合皮を切る
合皮の裏側に両面テープを貼り
三つ折りにします
指が入る程のカーブがつくように
取っ手をつける場所を決めます
あとはキリなどでスタッズをつける部分に
合皮とカラーボードに穴を開け
穴を開けた部分にスタッズを
扉になるボードを挟んで
しっかりと叩いて固定する!
(カラーボードは木材と違い、穴が開きやすいので、慎重に叩いてください)
今回は思いつきで
スタッズを使用しましたが
乱暴に扱うと取れやすいので
強度が気になる方はボルトやハトメで
固定すると良いかも知れません💦