
フェルトを使って煉獄さんの日輪刀をDIY
DAISOの発泡ポリスチレンボードと、粘着シート付きフェルトがメイン材料。
ハロウィンの煉獄さんコスプレの小道具に!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 329
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
1) DAISOの発泡ポリスチレンボードを5センチ×45センチ位で2枚、カッターを使って切り取り、グルーガンで貼り合わせる。
刀の形に紙ヤスリで整える。
2) 1で作った刀の芯に黒のフェルトを巻いて貼る。
両面テープが楽かも。
フェルトの端は、糸で縫い合わせておく。
DAISOの粘着シート付きフェルトの赤を波型に切って、刀身に貼る。
3) 鍔の型紙を作る。
パソコンで「煉獄 刀」のキーワードで検索すると画像がたくさん出てくるので、モニターに紙を置いてトレース。
4) 型紙をもとに、スチレンボードから鍔の形に2枚切り取り、グルーガンで貼り合わせる。
2で作った刀身を通す穴も開けておく。鍔のフェルトを穴に巻き込ませるので、3ミリくらい周囲に余裕を持たせて開けておく。
5) 鍔の型紙に合わせて黄色、赤、オレンジの粘着シート付きフェルトを2枚ずつ切り抜く。鍔の表と裏に貼るので、フェルト面を合わせた上で2枚をセロハンテープなどで仮固定し、型紙もテープで留めてまとめてカットしました。
貼る順番は、赤→黄色→オレンジの順。オレンジは真ん中を抜く必要があるので大変。また、貼る時に剥離紙を少しずつ剥がしながらにしないと、ズレたりするので注意。
6) 鍔の周り用に粘着シート付きフェルトのオレンジを、鍔の厚み分の幅でリボン状にカットし、鍔の周りに貼る。
煉獄さんの鍔は複雑な形で、凹んでいる箇所は剥離紙がついた状態でえんぴつの柄などを使って押し込んで押さえながら、剥離紙を引き抜くと綺麗に付く。
7) 鍔に刀身を差し込む。
8) 握る部分は白のフェルトを巻いて貼る。そのままでもいいし、その上から白い紐をぐるぐると巻きつけるとより刀っぽくなる。
9) ツカの部分は黄色のフェルトを貼り付ける。現物合わせで下地が見えなくなればOK!
試行錯誤しながら、はじめてのフェルト工作だったということもあって、製作時間は4or5時間といったところでしょうか。
粘着シート付きのフェルトを使うと、糊を塗ったり乾かしたりする時間がかからないのでちゃっちゃか進みます。
失敗したのは、鍔のオレンジ色のフェルトを鍔の淵まで被せられるように少し大きく取れば良かったということです。テープ状のフェルトを淵に巻くのですが、隙間が開いてしまいました。
完成!
- 329
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ALL100均で立体オブジェ((o(*>ω<*)o))NIKO★PANDA
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
え!それ元100均?て言われるリメイク時計!文字盤はカーボン紙で簡単に転写!maca Products
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
おしゃれなサイコロカレンダーの作り方。大きめキューブをインダストリアル風にアレンジ。DIYぼっち
-
100均の合皮でかっこいい椅子に簡単リメイクmaca Products
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
DIYで布張り椅子を張り替え!ノリエ
-
書道半紙で!簡単♡可愛いレース柄の飾り絵。。。niko
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ