【ミニチェスト】〜3段カラーボックスを100均商品でリメイク〜

断捨離をして空いた3段カラーボックスをミニチェストにリメイク。
100均のツッパリ棒とプラスチック段ボールを使用しています。
作成時間は30分程度です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 95015
  • 131
  • 0
  • いいね
  • クリップ

リビング【ミニチェスト】

Photo by IbuMihaパパ

作り方①

Photo by IbuMihaパパ

3段ボックスは横にして使います。
ツッパリ棒は100均の一番短いものを
1つのボックスに3本。
計9本使いました。

プラ段ボールも100均で購入し、
サイズに合うようにカットしています。

作り方②

Photo by IbuMihaパパ

突っ張り棒の上にカットしたプラ段を載せ、上下の仕切りとします。
その上に100均の仕切りケースを入れて完成です。

完成品

Photo by IbuMihaパパ

日常使用するベビー服であれば、十分収納出来ます。
幼児になった今も使用中です。
高さがない為、圧迫感がありません。

デメリットは重さのあるものを入れすぎると、突っ張り棒がズレることがあります。
ただ、ヘビー服であれば詰めてもズレ落ちることはありません。

低コストで作成でき、使い勝手が良いため、育児期間中のチェストとして、重宝しています。

カラーボックスとして再利用も可能なので、子どもが大きくなったら、違ったリメイクが出来ればと考えています。

  • 95015
  • 131
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

失敗と工夫をくり返しながら生活が心地よくなっていくDIYを楽しんでいます。😌皆さんの作品を見ては、作りたいものが増えていく日々です。😃バスケットボールをこよなく…

IbuMihaパパさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア