
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆
rumi
蚊取り線香の容器を、あっつい夏を少しでも楽しめるように、塗装してみました。書く文字、絵は自由。個性が光ります(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
黒のアクリル絵具でフタと取っ手を塗ります。
線香のストック部分の容器の側面にヤスリをかけます。
ヤスリをかけた部分以外のツルツルのところを全部黒のアクリル絵具で塗装します。
私は普段は見えない内側も塗りました。
私の場合は青と黒のアクリル絵具を混ぜ合わせ、色付きのセメントを作りました。紙コップを使うと後始末が楽です。
そのセメントを薄くヘラで塗ります。
薄くしないと取っ手が後から入りませんからね(⌒-⌒; )
こんな感じでしょうか。
字を覚えたての息子に『かとせん』と紙に書いてもらって、その文字をカッターで切り抜き、マスキングテープでセメント塗りした所に貼り付け、白のアクリル絵具で色を乗せていきました。
息子作品のトレードマーク?『ゆ』をハンコ風に書きました。今回は消しゴムハンコが押せなかったもので…(;´・ω・)
これで完成!
にしようと思ってたんですが、間を置いて見てみるとちょいと地味ぃ…(;´・ω・)
唐草模様?を描き込んで、今度こそ?完成です(笑)
とっても自己満足なアレンジですけど、蚊取り線香を使うのが楽しみになっちゃいます(^ ^)
読んでいただき、ありがとうございましたo(^▽^)o