モルタル造形でコッツウォルズストーン風乱張り敷石!!

我が家には前住人さんが施工したであろう物置の土間後の傷んだ廃コンクリートがあります。
これを業者様に依頼して処分するには料金が掛かっちゃいます(゚Д゚;)
何か他に使い道はないだろうかと・・・

!!!
良い使い道を思いつきました(^^♪


このコンクリートのかたまりをチョット成形して乱張りに敷きならべ、そこにモルタル造形を施し、コッツウォルズストーン風に造ってしまおう~!!

っと言う事で早速DIY開始しました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7026
  • 26
  • 0
  • いいね
  • クリップ

モルタル造形に挑戦!

廃コンクリートを成形し土台としてその上にモルタル造形でコッツウォルズストーン風にしてみました。

kob_studio ameblo.jp

廃コンクリートのかたまりを並べて見ました

まずは枕木を3本建てその周りに廃コンクリートのかたまりを成形しながら乱形に置きました。
まだまだかたまりは沢山ありますが、ひとまずはこんな形でスタートしました。
厚さは5㎝位なので表面をモルタル造形すれば立派な敷石になります!

kob_studio ameblo.jp

かたまりの固定とシーラー塗布

下地に砕石を入れコンクリートのかたまりをモルタルでくっつけます。
天然石風なので水平は大雑把に出しなるべくナチュラルに!

塊が固まった所で表面にシーラーとしてモルタル接着増強剤を3倍希釈で塗布しました。
一旦乾かしもう一度塗りました。

kob_studio ameblo.jp

下地モルタル塗り

下地になるモルタルはホワイトセメント+珪砂で造り、しごいて塗りつけます。
サイド部分は凸凹していたのでコテでモルタルを付け、刷毛で叩くように馴染ませなだらかな表面を作ります!

元々が梨地のコンクリート肌なので食い付きは良好ですね。

kob_studio ameblo.jp
kob_studio ameblo.jp

ベースカラーを入れる

ベースはホワイトモルタルにイエローの粉末タイプの着色剤を混ぜた物をつくり濃淡をつけ盛っていきます。
その他に茶、グレー色も同時に作りランダムに盛ります。
固まり始めた頃合いを見て、刷毛、ブラシを使って表情を作りました。

エイジング加工(ペイント)

モルタルが固まった所で、黄、茶、グレーのペイントを使って更にエイジングしていきます。
敷石なのでいずれは汚れていきますが、雰囲気を出す為にペイントしました。

カラーが完全に乾いたところでつや消しのUVカット効果のあるクリアを刷毛で塗っていきます。

kob_studio ameblo.jp

モルタル造形完成です🎶

コッツウォルズストーン風乱張りの完成です!

目地幅を広く深く取りここに培養土を入れ芝の種を撒きます。
コンクリートのかたまりをモルタル固定する際、出来るだけはみ出さない様かたまりの真ん中部分にモルタルを盛り張り付けました。
砕石も適度な転圧にしておいたので水捌けも良好です。

kob_studio ameblo.jp

使い道の無かった廃コンクリートがモルタル造形により、コッツウォルズストーン風乱張りになりました。
画像ではまだ芝の種蒔きしていませんが、現在種蒔き後4日目ですのでもう1週間後位には発芽する事でしょう~

廃コンクリート塊がもう少しありますので更に面積を広げてデザインしていこうと思います。

また完成時にはUPしますね~!

  • 7026
  • 26
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ガーデニング、外構エクステリア等々すべてDIYで楽しんでいます(*'▽')スタイルにこだわらず自由にイメージしたものを形にしています!安全性とデザイン性を考え楽…

KOB_studioさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア