
外にあるトイレをタンクレス風トイレに変身させてみた
DIYの先輩方々のアイディアをいい所取りでお店で使っている、外にあるトイレをタンクレス風トイレに変身させました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22178
- 192
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
作業時間2週間位です。
材料は基本的に廃材で作っています。
外面の色はナフコさんのウォルナット色を塗っています。床の色は、ジュンテンドーさんのこげちゃ色を使用。
所々ダイソーさんの商品を使用。
作業工具はお店の物をふんだんに使っていますw
まずは変身前のトイレから
タンクの蓋は水垢取りをしてる最中で無いですが、普段は着けています。
兎に角、外にあるトイレなので、床が砂だらけだし、きちゃないです。
柱になっている木を塗る
兎に角、養生をしまくって、塗料を塗りまくります。
*ポイント*木部防虫・防腐塗料水性の物を使うと、木の木目が生かされとても味のある仕上げになります!
床を塗ります
ポイントとしては、床材専用の塗料は敢えて使用せずに、水性塗料を重ね塗りをします。*床に塗料が入らせる為、2日間に分けて塗るのをオススメします。
そして、大事なのが、【濡れタオル(布)】を用意する事です。
もし、他の物(布以外の物)に塗料が付いてしまっても、スグに濡れタオル(布)で拭けば、取れるからです。これさえあれば不器用な方でも、綺麗に塗れると思います。
タンクを隠す土台作り
両側が扉にして、トイレットペーパー等が収納出来るようにしたいので、扉の厚みの分、追加で切ったりしました。
組み立てていくうちに、こうしとけば良かった,,,とか色々思いついたりするので、なかなか自分の思っている設計図通りにいかないものですね(^_^;)
天板を付けたら大体完成
左にある丸い穴はペーパータオルを捨てる穴です。
ペーパータオルケースもDIYしたので、別のアイディアで掲載致します。
扉を付ければ完成
天板の上の緑物はダイソーさんで購入した、リアル人工芝です。
水を流す紐もダイソーさんで購入した、コルクタグを矢印っぽくカットして、手書きしました。
今回の作業は以上です。
扉の中はまだ未完成ですが、出来上がり次第、アップしようと思います。
最後まで、見てくださりありがとうございます。
- 22178
- 192
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe
-
キッチン出窓を簡単DIYでナチュラル風にリメイクneige+手作りのある暮らし
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
DIY未経験でも大丈夫!貼るだけ簡単、天板が一新 ♪我が家
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
トイレ収納❗生理用ナプキンの定位置に困ったのでboxを作ってみました❗✨TOMO
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら