
キャスター付きスノコでシュレッダーBOXを作りました
うちのシュレッダーは昔ながらの大きいサイズで、見た目も可愛くなく目障り(笑)でした。隠しつつもそのままシュレッダーも出来ちゃうようにしたいと思い、作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39876
- 142
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
・キャスター付きスノコ
・合板4枚
・100均スノコ
・取っ手金具
・蝶番
シュレッダーの大きさに合わせて箱を組んでいきます。ビス留めすると割れそうだったので、釘で打ちつけました。
下の部分は家にあったキャスター付きのスノコを使いましたが、板にキャスターをつけても大丈夫だと思います。
その場合はコンセント用の穴を開けてください
スノコだったので、隙間からコンセントを取り出せて楽チンでした!
少し引っかかったので削りましたが(笑)
蓋の裏から見たところです。
100均のスノコをバラして、色つけします。
等間隔で固定していくんですが、ちょうどシュレッダーの吸い込み口の所だけは少し広めに間隔をあけて、蓋をしたままでも紙が入るようにします。
ここがポイントです!
端材で両端を固定しますが、その時にシュレッダーBOXの幅に合わせると蓋をした時にきっちりはまります。
蝶番でスノコの蓋と箱部分を繋げます。
セリアの取っ手もつけました。
上から見た図です。
わかりにくいですが、紙を入れる吸い込み口がスノコの間から見えてます。
蓋をしたままでこの間から紙を入れることができます!
キャスター付きなので移動も楽です!
読んでいただきありがとうございます😊
- 39876
- 142
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
もう絡まない❗100均すのこでハンガーラックをDIY❗TOMO
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel