
賃貸で憧れのヘリンボーン♪
個人的にヘリンボーンといえば難しいっイメージがあります。でもやってみると、意外と賃貸でも簡単に出来ることが分かりました。そんなヘリンボーンをディアウォールを使って、壁を傷つけることなく作ってみました^ ^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5931
- 28
- 0
-
いいね
-
クリップ
ヘリンボーン
壁にヘリンボーンを作る場合、床に置いたベニヤ板にカットした木材を貼り、それを壁に固定するという方法が一般的ですが‥‥
見切り発車の僕は「とりあえず、ベニヤ貼っってみっか」という安易な発想により、イバラの道を進むことになりました(笑)
まあ、最終的にそれっぽくはなったので参考までに見ていってもらえると嬉しいです( ̄▽ ̄)
How to make!
必要なモノ
・ディアウォール等のアジャスター
・2x4木材 (天井高さ 一 35mm)
・木材 (僕は幅6.3mm長さ40mm厚み10mm)
・ノコギリもしくは電動工具
・木工用ボンド
・金づち
・隠し釘
・塗料(お好みで)
まずディアウォールをたて、
裏側にベニヤ板を貼り付けました(注:おすすめしません)
端の部分用に45度で木材をカットします
画像を見てもらうと分かるんですが、木材の長さを幅の整数倍にすると綺麗な形にすることが出来ます.それに無駄を少ないです.
僕は何も考えずに40mmで切ってもらいましたが、まあいけないことは無いです(^-^;
置いてみるとこんな感じです♪
上にカットしてない木材を置いて行きます.
僕はヘリンボーンを上下に分けて、真ん中は最初の画像のようにギザギザにしてみました.
そのため木材から幅の整数倍の長さをカットして、上に置きます
塗装して貼っていきます.ボンドだけでは不安だったため、隠し釘も打ちました.
ワックスを塗ると雰囲気が出ますね(*´꒳`*)
上側も同様にして完成です(*´∇`*)
寸法テキトーで隙間空いてますが、それほど気になりませんね
重ねて貼って見たり、わざと貼らない部分を作ったりしたりするのもアリですね
テキトーな作り方でも意外と良い感じになりました(*´∀`)♪皆さんも難しいと思わず、ぜひ挑戦して見てください(^o^)
- 5931
- 28
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
木材を使わずにリビングに梁を〜『なんちゃって梁』の作り方〜mirinamu
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
【お手軽DIY】ガーデニング用フラワースタンドの簡単な作り方whochico
-
フローティングシェルフ(浮いてる棚)をDIYswaro109
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
壁、ブチ抜きました!DIYニッチ風スリッパラックmirinamu
-
◆これができると作品がワンランクアップ!!ビスや釘を隠すテクを色々ご紹介♪◆ぬくもり工房YUKI
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
【DIY】ニッチ棚の作り方ー狭いトイレにトレットペーパーを12個収納したい!nico8
-
板壁の気になる☆ディアウォールや金具はこうして隠そう!vol.2PeanutVillage