家事効率大幅アップ!料理が楽しくなるキッチンの作り方

毎日の家事の中でも比率が多いのは調理時間。
ご飯の準備や後片づけがサッと出来れば、
浮いた時間を自分の時間などに有効に使えます。

今回は効率よく動ける時短キッチンの作り方を紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 33239
  • 138
  • 0
  • いいね
  • クリップ

キッチン全体はスッキリとまとめる

ライフオーガナイザー®小竹三世 ameblo.jp

キッチン全体です。

やはり床には何も置かない方が動きやすいです。
…とはいえ、ゴミ箱など置き場がなく、
床をスッキリさせるのは無理という方は、
シンクと冷蔵庫、シンクと食器棚など、
よく動く動線だけでも、スッキリさせておくと動きやすさに差がでます。

出しっ放しは必要最小限にすることで、掃除しやすい空間に

ライフオーガナイザー®小竹三世 s.ameblo.jp

シンクやコンロ周りは油汚れがつきやすい場所。
掃除しやすいように、必要最小限のモノしか置かないようにしています。

 

使うモノは使う場所へ

ライフオーガナイザー®小竹三世 s.ameblo.jp

毎回使う、キッチンツールや洗剤など。
使用頻度が高いモノは、さっと手を伸ばすととれる場所に配置。
使う場所に置くことで、引き出しやシンク下を探す手間が省けます。

シンク下の引き出しは、使用頻度の高い順に入れて置くと、さっと取り出せて便利

シンク下は程よく区切って、収納力をアップ

ライフオーガナイザー®小竹三世 ameblo.jp

シンク下は仕切りがない空間。
鍋やボウルなどを重ねてそのまま置くと、
出し入れしにくく、効率ダウンの原因に。

シンク下ラックを使うと、
何もない空間に棚ができ、アイテムごとに収納できるので、
出し入れの効率がよくなります。


ライフオーガナイザー®小竹三世 ameblo.jp

我が家で使っているのはニトリのシンクラックです。
(シンク下伸縮ラック2段(シータ 5075))


組み立てはネジをはめるだけなので、
DIY経験や工具がなくても簡単に組み立てられます。

引き出しは使用頻度の高い順に配置する

シンク下の引き出しは、使いたいものがさっと出せるように、
使用頻度の高いものから順に収納しています。



ライフオーガナイザー®小竹三世 ameblo.jp

4段目のみ深さがあるので、
盛り付けにサッと取り出したい小鉢類を収納。

食器は食器棚にという固定観念を外すことで、
より効率の良い収納になりました。

冷蔵庫の収納も併せて見直すのがおススメ!

シンク周りを見直すだけも、効率は十分に上がります。
さらに、さっと動けるようにしたいときは、
冷蔵庫の収納も併せて見直すのがおススメ。
調理のスピードがさらに上がります。

いかがでしたか?
これから暑くなると、キッチンに立つのがちょっと億劫に!?
その前に収納などを見直しておくと、
キッチン立つのが楽しくなります♪

  • 33239
  • 138
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

【キッチン収納✖️食材使い回しテクを発信】家事ラクアドバイザー/整理収納アドバイザー🏠オンライン片づけ相談🏠家事代行🏠片づけ作業サポート\webライター&…

おだけ みよ/家事ラクアドバイザーさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア