押入れを壊して、新しい部屋を作りました♪

和室の押入れを上手く活用したくて、オーナー様の許可を得て
押入れを壊して新しいスペースを作った様子をご紹介いたします。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 52326
  • 331
  • 1
  • いいね
  • クリップ

和室によくある押入れ

hmrose



上下に分かれてる押入れは特に、使いづらいんですよね~
見た目も和の感じが、とっても気になります・・・






解体できるところから

hmrose



まず枠を取ってから板を取り外します。






hmrose



こちらは思ってた以上に頑丈だったので、
回しながら取り外しました。






hmrose



こちらもまた・・・・・難関でして~
押入れを作った工程が、押入れの外側から打ち付けているので
ここは・・・・・






hmrose



端を少し残しながら、ノコギリで切ります。






hmrose



鉄が切れると書いてあったこちらでカットします・・・・が、






hmrose



工具が穴の中までしっかり入らないので、釘が少し残ってしまいます。
そこで、紙粘土を埋めて釘が刺さらないようします。






hmrose



板壁を打ち付けていきます。






hmrose



床を強化させるために、厚手の板を打ち付けます。






hmrose



ペンキを塗っていきます。






hmrose



ベニヤ板に曲線ラインをカットし、そこに軽いレンガを貼ります。
こちらを押入れの上に打ち付けると、






ちょっとしたスペースが出来ました

hmrose



引き戸と棚を取り外したコトで、とっても開放感があり
広々としたお部屋になりました。







hmrose



こちらでパソコンをしたり、読書をしたり、
自分だけの秘密のお部屋としても使えるようになりました♪

和室でも諦めるコトなく、リメイクできますよ*
(※押入れ改造は管理会社に許可を取ってからにして下さい)


**ご覧下さいまして、ありがとうございます**







  • 52326
  • 331
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

H2017.5.13登録原状回復出来る方法で、賃貸マンションをDIYしている主婦です。 きっかけはネット販売の際、お家のどの場所でも撮影が出来る様にという思いか…

hmroseさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア