
スライダー式ジップロックってこんなに使える!
みなさんのお家に必ずひとつはある「スライダー式ジップロック」。実はこんなに使えるんです!
スライダー式ジップロックを使ったら、専用の収納グッズなんて必要ありません。
今日は我が家のベスト6をご紹介したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 130186
- 551
- 1
-
いいね
-
クリップ
1、ビニール系の収納
まず最初におススメしたいのがビニール袋の収納です。
こうしてジッパー式のジップロックに詰め替えるだけです。
ジップタイプの取り出し口に引っかかって、うまく一枚ずつ取り出すことができます。
多少サイズが違うくらいなら、押し込んでもOKです!
基本的にジッパーは開けた状態で使うのですが、あまりにも塊で出てくる場合は少しジッパーを閉めてサイズを調整されるとよいと思います。
右側には使い捨てのビニール手袋を入れています。
こちらも同じ要領で。
欲を言えば、ジップロックのジッパー部分が青ではなく白だったら、さらに見た目が良かったように思います。
2、化粧品の収納
続いては化粧品。といっても、こちらはシートマスクです。
我が家ではシートマスクは冷蔵庫に収納しています。
シートマスクは取り出し口がダブルチャックタイプの入れ物に入って販売されていることがあるのですが、これもスライダー式に詰め替えることをおススメします。
ストレスがグッと減るんです!
シートマスクは乾燥を防ぐためにキッチリ閉めなければならないのですが、
ダブルチャックタイプはどうしても時間がかかってしまいますよね。
こちらにかえるだけで毎回数秒は確実に時短ができます!
3、乾物の収納
左から
●ドライフルーツ
●ナッツ
●昆布
です。
これら乾物は、市販のプラスチックの容器だと本当にかさ張ります。
昆布はある程度の大きさにあらかじめ切ってからこうして収納することで、使うときもそのまま使えて便利ですね。
4、洗剤の収納
洗剤もジップロックに入れて収納しています。
我が家の場合は
●重層
●酸素系漂白剤(オキシクリーン)
●クエン酸
はジップロック収納です。
スライダー式にすれば、少し口を開けた状態で粉を注ぐことができます。
目分量にはなってしまいますが、計量スプーン要らずです。
5、服の収納
子供の服に関しては、このようにサイズ別にして大型ジップロックに収納しています。
透明なので外から見てどんな服があるのかが分かりますし、多少なら圧縮した状態で収納できるのでカサが減ります。
6、薬の収納
最後は薬です。
薬は外箱が無いだけで全体のカサがグッと減ります。
最後に
ビニール袋を収納する専用の収納グッズ。
薬を収納する専用の収納グッズ。
100円ショップにはいろんな収納グッズが販売されています。
その誘惑に負けずに、まずはジップロックで試し使いしてみてはいかがでしょうか?
今日はそれが意外と使いやすくてそのまま………という我が家の実例をご紹介しました。
参考になれば幸いです。
- 130186
- 551
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
タッパーを制する者は収納を制する!!オススメタッパーと収納のコツ🙌ayako.anko
-
コストコ大容量な洗剤類の✨便利なストック方法( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✨【注意事項を追加しました】niko
-
【連載】無印良品の神アイテム!詰め替えに便利なじょうごでラクラク時短家事思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
調味料ボトルは無印良品の「整理トレー」でスッキリ収納!happy♡storage
-
フレッシュロックを使って、冷蔵庫もスッキリ収納♪*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
冷蔵庫整理を極める!スッキリ収納と使いやすさを叶えるアイデア特集LIMIA インテリア部
-
超使える!収納に「プラスチックの食品保存容器」を活用したアイデアをまとめてみましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
重曹とクエン酸の保存方法sora_muji_house
-
万能すぎて感動!100均のボトルを使ったおしゃれで便利な収納&詰め替えアイデアLIMIA インテリア部
-
【収納】ALL100均で冷蔵庫収納♪使える100均容器はコレ!我が家
-
セリアで発見!野菜収納に最適なガーデニンググッズマスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
開栓後の調味料の保管にも*無印の冷水筒を使って見た目もスッキリ収納♩pink maple