これでもDIY!?  100均の花台で簡単に出来た! ディスプレイボックス

100均 ダイソーの花台を使って、アンティークなディスプレイボックスを作りました。
ほとんど手間いらずで超簡単!
だけど見た目はバッチリです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5784
  • 53
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ダイソーで買ってきた焼杉テーブル型花台。

アンティーク風でこのままでも、十分素敵ですが、

ちょっとだけ手を加えて、ディスプレイボックスに変身させます。

次に用意したのが、ベニヤ板2枚。

サイズ 8.5×18センチにカットして、
ブライワックスを塗ります。

ブライワックスを塗る際には、ムラになるようにベニヤ板を水で濡らしてから。
水で濡らすことで、均等にワックスが板に入らなくなり、
より古材風に仕上げることができます。

花台は脚と脚を接着させます。

接着は両面テープで簡単に止めただけ。

木工ボンドや接着剤を使った方がいいんですが、

花台として利用することも充分ありそうなので、再活用しやすいよう私は両面テープにしました。

そこへベニヤ板をこんな風に置きます。

アンティークなディスプレイボックスの出来上がりです( *´艸`)

手持ちの小物類をディスプレイしてみました。

小物を変えると雰囲気が変わります。

  • 5784
  • 53
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

築30年の古いお家のMYROOMをシャビーシックなインテリアに憧れて少しずつだけど改造中。1900年代位のイギリスやフランスのアンティーク雑貨が大好き!高いもの…

miumiuさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア