
【DIY】玄関DIY シンプルで使いやすいキーフック作り
毎日出かける時に鍵をかごに入れて使っていたのですが、かごの中がすぐグチャグチャになるので、使うものだけを掛けて使えるキーフックを作って使っていました。
ただ、あまりにも簡単に作りすぎていたので、もうちょっとしっかりとしたものを作りたいと思い、今回はシンプルで武骨なキーフックをDIYします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19455
- 76
- 4
-
いいね
-
クリップ
最初の感じ
元々はこんな感じで、簡単にキーフックを作ってました。
適当な端材に錆びた釘を打ちつけて壁に両面テープで貼り付けしただけです。
ただ、テープは剥がれて来るし見た目も色も気に入らないし、結構ストレスだったので、しっかり作る事にしました。
素材の切り出し
今回も前回と引き続き、貰った2x4の廃材を切り出して使います。
廃材はやっぱり使いやすいし、いい味が出ますね!
ジグソーでフックが4〜5個位作れる長さに切り出します。
ノコギリで切っても良かったんですが、うちのノコギリは刃がボロボロになってしまったんで、トリマーでサクッと切りました。
端っこの方に突き出てるビスケットも切っちゃいます。
サンダーがけ
次は、サンダーがけです。
紙やすりは240番を使います。
小さいのでかけすぎないようにさっと両面かけます。
はい、出来ました〜。
角も丸くしておきました。
表面が軽くツルツルしたら、塗装します。
小さいと早い!
オイルステイン塗装
いつものようにワトコオイルのダークウォルナットを使います。
うちはダークウォルナットの色で家具を統一してるので、なかなか他の色に手が出せません。
今回もスポンジ使っちゃいます。
スポンジはワックスで使うものでステインははけを使うみたいな事をどこかのサイトで見かけたんですが、自分はこのスポンジを使うのが一番使いやすいので使ってます。
端っこからゆっくり塗っていきます。
一度目の塗装完了です。
30〜40分程度このまま乾かします。
晴れてなかったり寒かったりするともう少し時間かかりますので天気を見ながら調整して行きます。
時間が来たら、2度目の塗装を開始します。2度目は、たっぷりオイルを付けずに薄く塗って行きます。
ここで再びサンダー登場です。
耐水ペーパーの紙ヤスリで、乾く前に塗ったらそのままサンダーを全体にかけてしまいます。
そうすると、色がしっかりと奥まで染み込んでいきます。
全体にサンダーをかけたらウェスで拭き取ります。
出来ました〜。
色もかなりいい感じになりオールド感が出てきました。
後は、30~40分程また乾かして塗装は終了です。
ネイルの打ちつけ
さて、次は塗った板にシンプルに釘を打って行きます。
4本くらいか悩んだんですが、沢山かけれた方がいいのと4本だとちょっと寂しいので、5本打って行こうと思います。
こんな感じかな?
今回この釘はTRADITIONAL NAILと言われるもので、アメリカの昔から作られている釘みたいです。
メルカリで丁度5本300円で売っていたので、購入しました。
DIY専門のお店で売っています。
太くていい感じですよ〜。
そのまま打ったらヒビが入ってしまうので、釘と同じ大きさのドリルで穴を少し開けてから打ちつけます
金槌で打つ時は割れないように優しく慎重に、、
こんな感じですかね〜。
5本均等な感じに打てました〜。
打つ場所はちゃんと測ってます。
シンプルだけど、イメージ通りです!
壁美人つける
次におなじみの壁美人をつけます。
玄関に板をつけるものは、うちは全て壁美人にしています。
ホッチキスで壁に留られるのに、結構な重さに耐えられるので、使っています。
裏面にビス留します。
1.2cmの厚みが出てしまうので、左右にスペーサーを取り付けます。
スペーサーは適当な端材を使います。
本当は、1cm位の溝をルーター等で掘れば壁にピタッといけると思うのですが、ルーター持ってないので、次の機会にでも挑戦します。
こんな感じでスペーサーを取り付けます。
壁側にも取り付け場所に壁美人の受け金具をホッチキスで付けます。
後は、ドッキングして調整します。
平行かどうかを確認して、、
大丈夫であれば、完成です!
飾り付けして完成!
後は、軽めに飾りを付けて完成です!
少し前に浮いてる感じはしますが、まあいいでしょうレベルなので。
釘も板も安定して鍵なども便利に付けれるようになりました!
最後に玄関の全体図です。
後は、もう少し植物増やしたり、いい写真を入れたり出来たら最高ですが、そこはじっくりやりたいと思います。
玄関改造は一旦終了です。
次回はどこやろうかな〜。(まだまだ沢山改造場所が、、、)
- 19455
- 76
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部