家を建てる。 火災警報器はどこに付ければいい?

全ての住宅に
火災警報器の設置が
義務付けられています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1863
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

2006年6月、約10年前から

全ての住宅に
火災警報器の設置が
義務付けられました。


設置場所は

寝室内と寝室のある階の
階段室の天井です。



火災警報器には

煙を感知して火災の発生を
初期段階で検出できる
「煙式」と

熱を検出し
60度以上になると警報を発する
「熱式(定温式)」

の二つのタイプがあり


「煙式」を設置するのが
基本になります。



住宅の火災では
就寝時の逃げ遅れによる
被害が多いことから

寝室を中心にした
設置を義務付けていますが

自治体によっては
リビングなどの居室や
キッチンにも設置するよう
求めている地域もありますので
確認が必要です。




この法律は
新築住宅だけではなく

既存の住宅に対する
設置義務でもあったことから

警報機は

電池式で
天井に後付けできる
商品が普及しました。


とは言え
天井に突起物が
取り付けられるのも

風景的には
いいモノではなく

できるだけ目立たない
シンプルな商品をと
こだわってもいます。


パナソニック
住宅用火災警報器
けむり当番・ねつ当番


という商品を
私の事務所では
指定しています。

設置に関しては

・壁または梁から
 60㎝以上話す(熱式は40㎝)

・エアコンの吹出し口から
 1.5m以上放す

などの規定を意識しながら


天井に取り付いている
ダウンライトや換気扇などの
設置位置の流れに沿って

ルールのある位置を見付け出し
指示しています。




約10年の電池寿命がきたら
電池切れを伝える音が
鳴るようなので

火災時に
電池切れで鳴らなかった

というようなことは
防止できそうです。


これからは
インターネットに繋がるのも
標準になっていくんでしょうね。

  • 1863
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア