
【DIY】廊下をセルフリノベ*腰壁風&漆喰壁&扉リメイクで憧れのフレンチインテリアに大変身
neige+手作りのある暮らし
キッチン横の和室は業者さんにお願いして洋室になるよう床の張替えをしてもらいました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
キッチン以外のリフォームですが隣の和室をリビングになるように洋室にしてもらいました。
まずはbeforeの写真
キッチン横のリフォーム前です。
畳奥の床の間みたいな部分は
タンス置場になっていてここだけで2畳ありました。
畳は6畳なので、繋げてもらえば8畳分のスペースがとれます
予算の都合もあり(笑)
業者さんにお願いしたのは床のみ(笑)
キッチンと和室の境目はふすまがあったのでそこもフラットにしてもらってキッチンと同じ床の色でお願いしました^ ^
天井や壁紙は自分たちで♪
タンス置場部分。
天井はすべてキッチンと同じく白でペンキ塗り。
柱は落書きや傷も多少あったのでサンダーで一度きれいに削ってステインで塗りました。
元の壁は和室らしい砂壁の壁紙。
剥がせたのできれいに剥がし白の壁紙にしました^ ^
選んだ壁紙は激安の在庫処分で売っていた壁紙(笑)
考えた結果部屋のすべてに壁紙を貼らないといけないので、コストを考えて安くて無難な白にしました^ ^
なんせ初心者なのでクロス貼りが上手になったら冒険しようと思いまして(笑)
やっぱり白は簡単です^ ^
初心者でも綺麗に貼れて大満足!
写真はまだクロスの端をカットしてないですが(笑)
こんな感じで暗かった和室が明るい洋室に変身しました^ ^