
ダイソーの材料だけで調味料ラックをDIY!
キッチンのごちゃごちゃ感を何とかしたかったのと、譲り受けた調味料ケースを可愛く収納したかったので、ラックを手作りしてみました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 150438
- 2172
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダイソーアイテムだけでできるキッチン収納!
カフェ風のお洒落で整理されたキッチンを目指したいのに、何から手をつけてよいのかわからない…賃貸だから、壁に穴を開けたりはできない…
そう考えていたときに知人から可愛い調味料ケースをいただいたので、既存の物の整理整頓も兼ねて、ラックを手作りしてみました!
まずは完成品がこちら♪
材料 ※全てダイソー商品
・板材(45cm×25cm) 5枚
・すのこ(45cm×20cm) 2枚
・フォトフレーム(2L判) 3枚
※同じ2L判でも様々なサイズがありますが、必ず底枠が15cm×20cmのものを購入して下さい!
・取っ手パーツ 3個
・蝶番 6個
<お好みで>
・磨りガラス風シート
・ブリキフレーム
・キーフック
・コルクフォトフレーム
・フック
作り方
まずは最下段のガラス戸の製作から取り掛かります!
フォトフレームに予めついている台紙やボードなどを取り外して、ガラス板もしくはアクリル板のみにします。
このままでも可愛いですが、生活感を隠すために、私は磨りガラス風シートを貼りました♪
シートの詳しい貼り方は、シートの説明書きを読んで下さい。
フォトフレームを表から見て縦向きにした時の、下の枠部分に取っ手パーツを取り付けます。
蝶番は上辺の部分にネジ留めしますが、蝶番の取り付け位置や向きにはご注意下さい!
私は一度、間違えて付けてしまいました…
次に、棚の中段になる板材に、ガラス戸を取り付けます。
この時に3枚のフォトフレームが綺麗に収まるように、横幅15cmのものを使用しました☆
100均の板材はサイズが厳密でないことも多いので、もし板材の方が数ミリ大きいようであれば、フォトフレーム同士と端の隙間を1mm程度開けてネジ留めして下さい。
開閉がとてもスムーズです♪
続いては板材をトンテンカンテン♪釘打ちする作業です。
ビスもスリムタイプがあればそちらの方が強度は増すと思いますが、私は持っていなかったので釘を使いました。
段の高さですが、私は手持ちの調味料ケースのサイズに合わせて、
上段 5cm
中段 15cm
下段 20cm(フォトフレームの高さ)
にしました!
下段はフォトフレームのサイズに合わせることにはなりますが、それ以外はサイズや棚の数はお好みでOKです♪
さて!ラストスパートは背板の取り付けです!
ここをどういう風にするかは悩みました…
一枚板にして、後ろを一面全て黒板風にするか…
すのこにしてガラス戸に光が差し込むようにするか…
結果、私は後者をとりました!
すのこは下駄が付いたまま打ち込んでももちろん構いませんが、私は角と隙間の幅を揃えたかったので、下駄を外して等間隔に並べました。
下駄を外した面は、必ず残った釘をペンチで外しヤスリがけしてくださいね!
そして私は外す際に1本折ってしまったので…乱暴にしないよう気をつけましょう;;
外したすのこの板は、最後に上部に取り付けますので1本だけ残しておいて下さい!
完成!
すのこを全て釘打ちし、お好みで背面にボード類、側面にフックを付けたら…
ついに完成!!
私はティッシュケースをかけたくてフックを1個にしましたが、もう少し大きめのものを複数個付けて調理器具をかけてもいいかも♪
これでも満足していますが、私はホースクランプとメイソンジャーを付けてカトラリーケースを作ろうかな?とも考え中です♪
実は背面を悩んでいたのは、すのこにしたら中身が丸見えで、生活感が出るのでは…と懸念したからでした。
でもボード類を取り付けることによって、その心配も解消され、「一面全てボードにするか…」「すのこにして光を入れるか…」という両方の選択肢からいいとこ取り☆
裏が見えないような場所に置くのであれば背面は関係ないかもしれませんが、すのこだと通気性が良くなるのでやはりいいかもしれませんね♪
ちなみにこの写真の段階ではすのこに釘を打ち忘れた部分がありますが…後ほどきちんと釘打ちしました!
可愛くてなかなか大容量な調味料ラックができ、大のお気に入りです♪
板に色を塗ったり、パーツや装飾を増やしてみたり…是非アレンジして作ってみて下さい☆
後日…
初めての塗装を試み、雰囲気を変えてみました☆

- 150438
- 2172
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
簡単DIY♪カラーボックスで、大容量チェストを作ろう!mirinamu
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
100均すのこでオシャレな3段ラック!玄関収納がスッキリ ♪我が家
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
【100均】木製ドライヤー収納をDIY♪anko
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部