
「思い出のもの」の持ち方が変わる、1枚の写真とは?
春から新生活が始まるその日を、1枚の写真に納めます。数ある写真の中で「撮っててよかった」と思う写真!日常の1枚を写真に撮ってみませんか?卒業式、入学式の写真は違った、いつも見ている後ろ姿の写真です。これが、数年経ったら、日常を思い出せる1枚になります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3315
- 43
- 0
-
いいね
-
クリップ
特別な日の前日と翌日
数年前から、家族の写真を撮るときに、とっておきの1枚を考えるようになりました。とっておきというのは、「日常の写真」。卒業式や入学式は、カメラやビデオを持って、準備万端なのですが、数年経って、愛おしく思える1枚にこんな写真があります。子供たちの卒業式前日やや入学式の翌日の登校写真。
何気なく見ている毎日の視点を1枚の写真で切り撮ります。日常を切り撮った写真は、特別なものに変えてくれます。

子供には内緒の1枚
写真を撮るのは、子供には内緒!!
何も知らない子供の背中は、緊張感や喜んでいる姿がそのまま出やすい(笑)。
わが家は、小学校卒業式前日から撮り始めたのですが、幼稚園の頃から、撮って置きたかった1枚。
それでも、同じ人物とは思えない後ろ姿は、何年経ってもそこから始まった学校生活を思い出したり、数年同じように背中に、カバンを背負い通った姿の写真は、「撮ってよかった」と思える写真です。
貴重なランドセル姿
意外と、ランドセルを背負った姿の写真は残っていないことも多いもの。卒業式前日には、背負った写真を1枚撮っておきたいところです。これが、毎日6年間、背負ってる姿を見ているとなんら変わりばいを感じないのですが、ランドセルを背負うことがなくなった頃に「撮っておけばよかった!」、っと思うもの(笑)。しかも、学校によって違うとは思いますが、卒業式を境にわが家のランドセルは、こんな風に姿が変わりました。
後ろ姿を並べてみる
実は、こうした後ろ姿の写真は、子供自身も自分の後ろ姿を見ることがないのあり新鮮です。
並べて見ると、ここだけでもその日の気持ち、成長の変化を見ることができる1枚の写真になっています。
撮った写真はポストカードに印刷
わが家はよくポストカードに印刷をします。
季節にあった写真を入れ替えて飾るのですが、その時に撮った小物なども一緒に飾って楽しみます。
飾り終えたポストカードは、祖父母に送ってみたり、ポストーカード入れに入れて保存しています。
いつか近い将来、子供達が家を出て暮らす時に、送り物をした時のメッセージカードにしようと企み中^^。
こうして、写真をポストカードにすることで、楽しみを膨らましています。
- 3315
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
これなら続けられる?!我が家の簡単アルバム管理miii
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap
-
マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】ayako.anko
-
4行で毎日が充実「10年日記」育児日記の代わりにも♥️整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
「子ども作品集」をフォトブックで作ります暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
入園・入学までのカウントダウン!無理なく楽しく身の周り準備🎒セリアのアイテムで可愛いボードを作ろう✂️ayako.anko
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
入学祝いはいつ渡す?相場・のしの書き方・ご祝儀袋の選び方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部