
新生活スタートも縁起よく♪フクロウのおいなりさんの作り方♪
フクロウは縁起の良い動物って知っていますか?
「不苦労」や「福来郎」などの当て字があったり
夜行性で目が光るから、将来を見通し良くするとか
首が回るから、金運が上がるなど…
そんな縁起の良いフクロウさんを
いなり寿司で作ってみました♪
新生活のお弁当にも
幸先良くてオススメですよ♪
外でも食べやすいのでお花見にも是非♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6353
- 22
- 0
-
いいね
-
クリップ
いなり寿司とデコ材料を準備
いなり寿司は
市販のものでも、手作りでもOK♪
必要な分だけ、はじめに準備しておきます。
フクロウのデコ材料は
・スライスチーズ(又はかまぼこ・はんぺんなど)
・海苔
・茹で人参(薄切り)
・パスタ(サラダスパゲティなどの細いもの)
この4つを準備したら
あとはパパッとできちゃいます♪
いなり寿司を整える
まずお弁当箱に詰める前に
いなり寿司を少し丸っこくしておきます。
写真のようにラップに包み
俵型にしておくと仕上がりが綺麗です♪
面倒臭い!時間がない!という時は省略しちゃっても♪
パーツを型抜き
次にスライスチーズを型抜きします。
いなり寿司にチーズを乗せたくない方は
スライスしたかまぼこやはんぺんでも同じようにできます♪
・フクロウのお腹の部分
セリアのお弁当抜き型の楕円を使い
下の方は包丁で少しカットしておきます。
・フクロウの白目の部分
セリアのお弁当抜き型やストローを使い
丸くカットしておきます。
黒目の海苔より大きい丸になるように
サイズを考えながらカットして下さい。
海苔をカットして貼る
海苔の黒目は、海苔パンチで。
胸の模様は、小さいハサミで三角にカットします。
これをチーズに貼ります。
ピンセットや楊枝の先を湿らせたもので
海苔を運ぶと作業しやすいです♪
人参のくちばしを準備する
茹でた人参の薄切りを
包丁で三角にカットします。
少し細長い三角にカットすると
くちばしっぽく見えます。
これに短く折ったパスタをさしておきます。
パスタはスライパンで乾煎りしたものを使うのがオススメです。
いなり寿司にパーツをつけて完成!
チーズのパーツをいなり寿司に乗せます。
目は少しずらして貼ると首を傾けた雰囲気に♪
チーズは時間と共にいなり寿司にくっ付きますが
ズレが心配な場合は、パスタをさして固定して下さい。
かまぼこやはんぺんでパーツを作った場合も
ズレやすいので、パスタで固定をオススメします。
目とお腹のパーツの間に
くちばしを差し込んで固定して完成です♪
お弁当に福を♪
いかがでしたか?
縁起が良いと思って食べると
なんだか福が舞い込んできそうですよね♪
ぜひフクロウのいなり寿司で
新生活のお弁当を楽しんでみて下さいね♪
- 6353
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
【レシピ】型も手作り♪七夕お星さまおにぎりchiho
-
初心者さん向け*簡単可愛いアザラシくんとタコさんウインナーのキャラ弁の作り方momo
-
お弁当に便利!魚肉ソーセージを使った簡単デコおかず5つ♪chiho
-
お弁当に大活躍!可愛いウィンナーの飾り切り4つchiho
-
おにぎりでクリスマス☆サンタさん&;トナカイさん詰めおにぎり♪chiho
-
初心者さん向け*幼稚園弁当の詰め方や作り方のコツmomo
-
男の子が大喜び♪簡単パトカーのお弁当*キャラ弁momo
-
ストローで簡単かわいく作れちゃう♪ゆで卵のお花カップ卵サラダの作り方chiho
-
中身は家にあるものでOK!あるもの活用少し細めで食べやすい恵方巻きの作り方mika
-
七夕時期のお弁当に♪星形おにぎりの作り方と星デコ弁当アイデアchiho
-
意外と簡単にできる和菓子♪プレゼントにもオススメな練り切りの作り方chiho
-
ごはんでホットドッグ風♪がっつり系♪ホットドッグ風おにぎりの作り方chiho
-
親子で楽しく♪家庭にある材料で簡単かわいい鬼のお面____pir.y.o