
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬
Mily
子供がまだ小さいからウエットティッシュの出番が結構あるんだけど、そういえばティッシュケースはあるのにウエットティッシュケースはないな〜〜と思って、作りました!
作り方は以前作ったマスクケースとほぼ同じです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
その辺にポンと置いててもオシャレに見えるウエットティッシュケースを作りまーす!
セリアのBOX
セリアの三本入りの細長い木
プラ板
タッカー
ボンド
蝶番
好みのペンキ
ウエットティッシュが入る大きさのBoxと、その大きさに合わせた端材をノコギリでカットして、色ぬりしていきます。
ピッタリのフォトフレームがあれば蓋がわりに使えるんですが、私は見つけられなかったので作りました。
使ったのはブライワックスジャコビアンです
ちょっと靴墨で汚れ感出しました〜〜
で、枠組みをタッカーとボンドで作っていくんですが…
サイズ間違えて切ってしまい、端っこが合わない!!
でも大丈夫!
こんな時のために、セリアの金具、つけます!
角の失敗を隠して、後はサイズにカットしたプラ板に目隠しシートを貼って裏からボンドでつけて、本体のBoxと蝶番でつければ完成です!
開けるとこんな感じ
手の届くところに置いてます。
見ていただいてありがとうございました😊