
絵を飾ろう╰(*´︶`*)╯♡ 洗面所の格安リノベーションに挑戦 その2 壁、天井編
前回の続きです^ ^
壁紙屋本舗で頼んだ生のり付きクロスを貼ってみます。
我が家にインフルの猛威が襲って、大幅に予定がずれ込みましたが、ぼっちら再開しますよ〜〜╰(*´︶`*)╯♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1420
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
イメージこんな感じです^ ^
生のり付きクロス貼るのコツがいりますよね。
ちょっとしたコツと一緒にご紹介します^ ^
タラララッタラ〜〜
あると便利くん道具〜〜
壁も天井も剥がします。
なるだけ、薄い紙を残すとキレイですが、パテを塗ってある場所などは、紙がピラピラしちゃってるので、そこは剥がしちゃいましょう^ ^
壁紙は薄いので、下地が出ます。
パテやボンドを使かう方法がベストですが、紙ヤスリで段差をなだらかにしておくだけでも仕上がりが違いますよ^ ^
生地が厚いと目立ちません。
レンガ柄など貼りやすいと思います。
今回、私が頼んでみた無地の青は、薄いです。貼り慣れていない方にはおすすめできません。
先に、使う枚数切っておきましょう。
コンセントなどもあらかじめ外しておきましょう。
生のりなので、乾くと貼りにくいです。
クロスは角で曲げるのが基本ですが(その際、角の薄紙はカッターの刃を出さずに切っておきましょう)重ねる場合はあらかじめコーキングボンドを薄く塗っておくといいかもです。
雑巾でのりを拭きながら貼りましょう。
右利きの人は右回り、左利きの人は左回りに貼りましょう。
ビフォー
天井
アフター
壁
アフター
明るめの青にしました。
帯と帯から下はダイソーのリメイクシートです。
切り方やジョイントのコツも書きたかったのですが、また追い追い紹介できればと思います。
ちなみに私は150センチの小さい主婦で、全部一人で貼りましたが、二人で貼った方が、楽だと思います。
久々に(20ウン年振り)貼りましたが、思いの外、大変でした。
のりナシのクロスを、両面テープで貼る方いらっしゃいますが、その方が楽かもしれませんね^^;
色合わせでも、貼り方でも、参考にして頂ければ幸いです^ ^
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
- 1420
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe
-
トイレをまるごとDIY!憧れのタンクレスに!mai*
-
意外と簡単♫クッションフロアを貼ってみよう!mirinamu
-
キッチンを改造♫〜貼り直しできる!のりなしタイプの壁紙を貼る方法♫noro
-
賃貸もOK❣️小さなトイレをブルックリン風にチェンジ♪〜ダイソーのフローリングフロアマットは優秀❣️ももたくママ
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
暗〜いトイレ♡セルフリフォーム②セリアのリメイクシートで壁を変えてイメチェン♫yokochin
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
【DIY】ニッチ棚の作り方ー狭いトイレにトレットペーパーを12個収納したい!nico8
-
築38年のアパートをクッションフロアで変身!費用も施工も丸わかり★asuka__na
-
洗面台の鏡の水跳ね対策はこれでバッチリ!!可愛くて機能的なアイテム見つけました(*^^*)mirinamu
-
DIYで昭和な古いトイレを快適にしちゃいます。その2 クッションフロアを張るKyoooko1
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部