
編むだけ!貼るだけ!麻ひもでペンダント型照明を簡単リメイク☆
部屋のインテリアを左右する照明。
ちょっと味気ないシンプルな照明を麻ひもを使ってリメイクしてみました。
マクラメ編み(ねじり編み)&麻ひもを巻くだけですぐできるリメイクなので簡単!
ぜひお試しください♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7490
- 47
- 0
-
いいね
-
クリップ
我が家のダクトレール照明
ダクトレールは、レール上に電極が通っているので、好きな位置に照明を取り付ける事ができる照明部品です。
レール上のどこにでも照明を取り付けることができるので便利♪
建て売り住宅の我が家にはキッチンの流し元&ダイニングに設置されています。
流し元のレールについている照明は2つだけ。
約2メートル位あるので横幅を活かしてもう一つ追加で照明を取り付けることにしました。
シンプルな照明
リメイクするのはこちらのシンプルな照明。
シンプルすぎるので、IKEAの布で作ったカバーをつけていました。
ダイニングの照明として使っていましたが、今はDIYで作った別の照明を使っているのでしばらく使用していなかったものです。
現在のダイニングの照明DIYに関してはこちらの記事をどうぞ(^-^)↓↓

麻ひもでリメイク
麻ひもを使ってリメイクしていきます。
まずは味気ないコードの部分をマクラメ編みで隠しながらリメイクしていきます。
コードの長さが40㎝強あるので、麻ひもを5mくらいに切り、真ん中辺りでコードの根元に結びます。
マクラメ編み(ねじり編み)①
左側の紐をコードの上をまたいで右側の紐の下にくぐらせます。
マクラメ編み(ねじり編み)②
右側の紐をコードの下にくぐらせてから、写真の黄色い部分から引っ張って出します。
左右にぎゅっと引っ張ります。
これで一目編めました。
マクラメ編み(ねじり編み)①②をひたすら繰り返していきます。
自然にらせん状にねじれていくので、無理に戻そうとせず、手元のコードをひっくり返したりしながらそのまま編み続けます。
麻ひもを巻き付ける
マクラメ編みがコードの端まで編めたら、カバーの部分に麻ひもを巻いていきます。
ガラスカバーに直接接着剤がついてしまうと飽きた時に現状回復できないので、もう使わないと思われる布のカバーに直接ボンドを塗り、どんどん麻ひもを巻き付けます。
カバーがなかったらマスキングテープなどで下地を作ればOKです。
なるべく麻ひもの隙間ができないように詰めながら巻いていきました。
ステンシル
巻き終わった麻ひもに、ワンポイントに数字をステンシルします。
目が粗いところにステンシルするときは大きめの文字がおすすめ。
大きい文字なら麻ひもでもハッキリと目立ちます。
完成!!
完成です!
ガラリと雰囲気が変わりました。
コードのが長いので、ぶつからないように動線ギリギリの位置に設置しました。
電気のオンオフで印象がかなり変わります。
長さがあるので、電気をつけてみるとカウンターが照らされてかなり明るいです。
自分の中では、バーカウンターのようなちょっと大人なイメージ(^^)
ただ、カウンターのこの部分は手つかずなのでどうにかしたい…。
DIYは無限ですね(^-^)
閲覧いただきありがとうございました☆
- 7490
- 47
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
【簡単DIY】10分でカーテンレールが完成♫憧れのショップ風空間に♡*hirari38*
-
照明を変えたら一気にインダストリアル!アトリエとダイニングテーブルをダクトレールで照らす2つのペンダントライトmaca Products
-
100均アイテムで電気スタンドMika.re
-
100均 植木用杭と、ガーデニングつる用ネットで、ディスプレイハンモックをDIYswaro109
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
☆簡単DIY!ダイソーのあれを使っておしゃれカフェ風窓に変身☆mont-blue☆imoan
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
現状回復できる‼階段を明るく✨✨✨✨a_calm_day
-
100均のリメイクシート☆で引き戸をイメチェン‼︎momorin