
アジアン風小物入れを作成
小物入れを作ってみたいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6113
- 19
- 2
-
いいね
-
クリップ
マニキュアが乱雑に置いていたのでマニキュア入れる小物入れを作ってみたいと思います。
アジアン風なのを目指します。
100均で四角の枠を買ってきて一つはそのまま、もう一つは2個を積み上げてボンドで接着。
板を寸法通りに切ります。
軽くヤスリをかけてから、余ってた黒色のペンキで塗ります。
近所の公園から枝を 拾ってきました。
枝を寸法通りに切って小枝を削り取り、柱部分と枝も黒色に塗ります
板と柱を組み立てます。
ボンドだけは弱かったので釘も使いました。
枝をサイドに入れていきます。
接着はボンドとグルーガン使いました。
100均で取手買ってきて箱に付けたら完成。
後ろ部分には網を張って落ちないようになってます。
サイドの枝がアジアンちっくな感じが出てる気がします。
材料費は500円+家の余り板とペンキ+枝(無料)なのでかなり安くで出来て良かったです!
- 6113
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
100均の材料だけで❗シューズラックを作ろう✨TOMO
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
100均材料と端材でおもちゃのレジスターをつくっちゃおうsansankiki2309
-
コーヒー麻袋で作る乱雑バッグの目隠しカーテン【針金を針にして縫ってみよう】lovekuma_emily
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products