【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【天然木材から人工木材のウッドデッキへ!】お宅拝見シリーズ(その04)

今回ご紹介するお宅訪問先は、T邸です。
天然木材から人工木材のウッドデッキにリノベーションをした事例になります。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5332
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ
MINO株式会社 nuan.jp

こちらのお宅の庭に大きなウッドデッキ部分がありました。

もともとは、約20年前に天然木材・アイアンウッドのデッキを導入されていたそうです。
しかし、時間が経ったことにより、板が腐り、虫にも食われるような状況にまでなったとか。
最終的にはウッドデッキの上を歩くと、腐敗が影響して留め具が機能しなくなり、板が「ブカブカ」と動く状態で、足を踏み外してしまいそうになるほどだったそうです。

そこで今度は、腐らない人工木材で作り替えようということになり、彩木ウッドデッキを採用してくださいました。

天然木材を彩木へ変えるウッドデッキのリノベーションは、MINOでも増えている案件です。

T邸では土台のコンクリートや基礎から伸びる支柱は、もともとの天然木を利用しています。
また、スロープの始まりも天然木のまま残しています。
「古くなった天然木を、そのままそっくり彩木ウッドデッキに入れ替えた」という事例のお宅です。

ウッドデッキを新しくしたいけど、長年、住まいの一部として暮らしを支えてくれていた天然木の想いでも残したい――という方は、ぜひご参考にしてください。

  • 5332
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

住宅設備メーカー

MINOは人工木材『彩木』を長野県の自社工場で製造し、『彩木』を使用したウッドデッキ等のエクステリア製品を設計、制作、全国販売しているエクステリアメーカーです。…

MINO株式会社さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア