家を建てる。 防犯対策はどこまですればいいか?

防犯対策については
はっきりした答えがないので
正直なところ難しい問題です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1550
  • 12
  • 0
  • いいね
  • クリップ

防犯対策については
はっきりした
答えがないので
正直なところ
難しい問題です。


出入口の鍵は
ピッキング対応の
開けにくいものを
選ぶようにしています。

ガラスは
シングルガラス時代から比べると
ペアガラスになって

割ったり
切って開けるということに
時間がかかるようになりました。

必要に応じて
防犯ガラスも選びます。



そもそも
道路に面していたり
周囲からの
目線を感じるような
開けた場所からの
浸入は考えにくい
ということを前提条件にして

浴室や勝手口など
裏側で
どこからも見えにくい場所は
不安な窓だけ
シャッターをつける
こともありました。


設計の段階で
そういった死角になる場所を
作らなければいいという
意見があるかもしれませんが

どの場所も
周囲からの見通しが
いいという家は

そもそも
プライバシーが守られず
日常の暮らしが
成立しません。



通路は
砂利敷きにして歩くと
音がするようにして
センサー付の
スポットライトを
設置しています。

だいたいこんなところが
今までやってきた
平均的な対策でしょうか。

自動録画の
カメラを付けられる
お客さんもいましたし

セキュリティ会社と契約して
監理システムを導入される
ケースもありました。

カメラや
セキュリティ会社の
ステッカーが
抑止力になる
と安心される一方

泥棒が逃げてから
駈けつけられても遅い
というような
否定的な印象を
持つ方もおられます。



これだけやってれば
大丈夫ですよ
とは言えないので

話し合いながら
個別の答えを
見出すしかないのですが

外から家を見た時
これ見よがしに

カメラが何台も
付けられているような
外観にだけは
したくないですね。

  • 1550
  • 12
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア